2014年1月31日金曜日

花凛ちゃんギャラリー 2014年1月

http://farm4.staticflickr.com/3698/12228555113_2cd7a6d91e_b.jpg

今日は、ひさしぶりに見たおもちゃを花凛ちゃんに巻いてみる。

http://farm8.staticflickr.com/7456/12228782544_2422b08afd_b.jpg

うーんかわいい。まだ大丈夫だ。

ちなみに、多聞くんの場合は、

DSC02862
DSC02864

すでになつかしい。

そういう方向で。

2014年1月30日木曜日

無秩序が子供の成長をもたらす(ニュースより)

http://slashdot.jp/story/14/01/29/0354200/
によると、ニュージーランドの実験では、無秩序が、破壊行為や怪我が減るだけでなく、いじめが減少したとのこと。

これをよみ、整理整頓とか教えなくてよいのだろうか自問自答してみる。
しかし、よく記事を読んでみると
無秩序というより、自由度が高いと自分でルールを作り、その中で遊ぶ。
自由度が低いと、そのルールの中で遊ぼうとする。
題名の通り、無秩序が子供の成長をもたらしているわけではないように見える。

そういう方向で。

今朝の読書:逆説の日本史8〜中世混沌編 室町文化と一揆の謎

8

今日は、ついに「逆説の日本史7」から「逆説の日本史8」に移動!
なんかうれしい。実は「逆説の日本史20」まであるんだけどね。
さらに言うと、逆説の日本史別巻が4巻、逆説の日本史テーマ編がある。
そして、最近、逆説の世界史1巻が発売された。
コンプリートへの道はとてつもなく長い。

今回は、足利義教が暗殺され、政治的には戦国時代に突入した。
そして経済的、下々的にも完全に戦国時代に突入してしまう足利義政の時代の話である。
偉大なジィさん、厳格な父親をもつ足利義政は、父親から帝王学を授かる前に父親を亡くし
将来の将軍様を約束された経済的に豊かな幼少期を過ごす。
その結果、多趣味な人となってしまい、政治には興味がない人となってしまった。
そして場当たり的な対応をしていたため、日本史上最大の乱といってもいい 応仁の乱 に発展。
誰も手が付けられない状態に…

ちなみに
「xxx の変」:成功したクーデター
「xxx の乱」:失敗したクーデター
「xxx の役」:他国や辺境での戦い

まとめサイト
応仁の乱は、体制側が鎮圧できた戦いということになる。
ボクの中で、この乱がすごい ベスト3
壬申の乱
 兄弟喧嘩が国を二つに分つ乱に発展。最終的には関ヶ原で決戦!
 里中満智子がマンガにもしている有名な乱
承久の乱
 日本史上初めて天皇に弓を引いて、勝った戦い。承久の乱以後も天皇家に弓引くモノはいない。
 ちなみに、戦前の教育では上皇が反乱を起こすはずがないということで、「承久の変」ということになっていたらしい。
 (Wikipedia談)
大塩平八郎の乱
 二つはすんなりでてきたけど、ボクの記憶を絞り出して出てきた乱。
 あとは「島原の乱」以降、200年ぶりに起きた乱。

そういう方向で。

2014年1月29日水曜日

今朝の本:逆説の日本史7:魔王、足利義教(よしのり)

Yoshinori asikaga

同じことをしていても怒られる子供と怒られない子供がいる。
ボクは、もちろん後者の「なぜか怒られない子供」だった。
要領がいいのか、運がいいのか、よくわからないが、ずっとそういう感じだった。

歴史上の人物でも同じことをしているのに、すごく評価される人と全く評価されない人がいる。
それが、足利義教(よしのり)だというのだ。
ボクがなんで、ほとんど室町幕府のことを知らないのかと言えば、司馬遼太郎と吉川英治が書いていないからということに気づく。
ボクは理系なんで、大学受験の勉強として日本史は勉強していない。
どこで日本史の知識を仕入れていたかというと主に小説。
だいたい司馬遼太郎と吉川英治を軸として、その時々の売れ筋小説となる。
それらに室町時代を題材にした小説は皆無で、取り上げたとしても南北朝時代ぐらいとなるため、全く知らない。
で、初めてこの時代の話に触れると言っても過言ではない状況なのだが、今回取り上げられる足利義教は、織田信長がその施策をパクったのではないかと思われるほど類似点が多い。
まずは、比叡山焼き討ち。自身は、天台座主ということで、一番えらかったにもかかわらず自分の旧勢力と対峙し結果的に比叡山を焼いてしまう。信長が、一番始めに焼いたわけではないのだ。
そして、腹心に暗殺される。足利義教の最期は、なんと腹心に暗殺されてしまうのだ。こんなところまで似てなくていいものを…

改革者、天魔王としては、足利義教の方が100年以上も先行しているにもかかわらず、人気とか知名度の点では、雲泥の差がついている。為政者としての大きな目的は「下々が困窮しないように平和の社会の実現」になる。
是を実現するためには、道徳的正しさは必要なく、時には非道を貫かなければならない。
その辺りが、魔王と呼ばれる所以なんだろう。

ちなみに、この人は、くじ引きで選ばれた将軍だったりする。
当時の くじ引きは神託そのもので、自分は「選ばれし男」という自負があったため、大胆な施策を実行できたのかもしれない。
いまなら、馬鹿にされることこの上ないだろうけれど。
WikiPedia によるとこのように足利義教を高く評価しているのは、「逆説の日本史」の著者である井沢元彦のみのようだ。

もひとつちなみに、将軍の前にやっていた青蓮院門跡は、最近、株の取引で大きく儲けたらしい。

そういう方向で

2014年1月28日火曜日

お食い初め 花凛ちゃん

http://farm8.staticflickr.com/7356/12180578844_92bf7f7b38_b.jpg

http://farm4.staticflickr.com/3683/12180776806_fb0049ef18_b.jpg

http://farm3.staticflickr.com/2824/12180177485_f39f67a6b7_b.jpg

http://farm8.staticflickr.com/7371/12180787926_97d1b3465c_b.jpg

http://farm4.staticflickr.com/3668/12180587004_37dcc5c0e1_b.jpg

今日は花凛ちゃんのお食い初め。
バンボチェアに座らせてみたところ、今日は全開で、後ろに首がもたげる。
前座らした時は、しっかり前を見ていたのだが、今日は疲れているらしい。
多聞くんがお食い初めしたときには、スプーンを振り回していたのだが、花凛ちゃんはおとなしく握っている。
花凛ちゃんは、多聞くんよりさらにおっとりしているのかもしれない。
社会の荒波に耐えられるのかどうか微妙になりつつある。

多聞くんはプラレールで遊び、トミカで遊び、ブリオ&IKEAの木のレールで遊び、マルチに忙しい。
まさに正月とクリスマスと誕生日が一緒にやってきた状態となっている。
多聞くんの心には、生涯最も印象的な日として刻まれていることだろう。
そんな多聞くんをおもちゃからひっぺがし、席に座らせてご飯を食べさせようとするが、
まったく心がここになく、ちょっと食べただけでプラレールとトミカの方に向かう。

そういう方向で。

http://farm4.staticflickr.com/3717/12180387453_889055ecd5_b.jpg

ちなみに、今日も多聞くんはボクとのお風呂を拒否する。
残念だ。

2014年1月27日月曜日

逆説の日本史7:中世王権編〜太平記と南北朝の謎(足利義満編)

Image 05c

今朝の本は、逆説の日本史7の足利義満の項。
学校の教科書でもほとんど触れられることもなく、歴史小説で描かれる時代でもなく、有名な歴史シミュレーションゲームがあるわけでもない時代は、ボクにとってはエアポケットのような存在だった。
足利義満といえば、一休さんに出てくる将軍様であって、ちょっと間抜けで、一休さんにしてやられる存在。
注目すべき人物ではなかった。
しかし、この足利義満は、日本史史上もっとも高い地位を占めようとした野心家だったということが書かれている。
つまり、天皇になろうとした、もしくは天皇を超えようとした男。
そんなこと、源頼朝も織田信長も豊臣秀吉も徳川家康も坂本龍馬も高杉晋作も考えなかったこと。
となると、日本史史上最もビッグな男と言っても過言ではないのではないか?
こんなビックな人が注目されていないのはどういうことか?
やっぱり三代目ということでシンパシーを感じる読者が少ないからか?
とにもかくもやっぱり面白い。

そういう方向で

2014年1月26日日曜日

かりんちゃんエビぞり

Yuri d 1280

たもんくんがトミカに興じている間、花凛ちゃんは置いておきぼりになり、泣いていたため
ボクがうつぶせにして寝かせてみる。
すると花凛ちゃんは、エビぞりし始めた。
このエビぞり芸を仕込もうと ぼくが花凛ちゃんに見えるようにエビぞりをボクがして 
彼女がしていることをアピールしていると
何を思ったのか トミカで遊んでいたはずの多聞くんが「たもんくんもする」といって入ってくる。
たもんくんは、エビぞりというより四つん這いになって、三人並んでわけわからんことをしていた。

そういう方向で

トミカ、プラレール大集合


今日は多聞君とともに芦屋にプラレール&トミカをもらいにいく。
この豪邸で、たもんくんは、借りて来た猫のように正座をして、出されたお菓子を食べる。
異常にほめられる。あんまり無茶しない人だけど、知らんとこにくるとさらにおとなしくなる。
ボクもその昔、こんなんやったんやろか。
これは、連れ出しやすい。

帰ってくると、小躍りしながら風呂も入らず遊んでいる。
無理矢理風呂に入ると機嫌が悪くなりそうだし、物事に集中しなくなるような気がしたのでやめとく。
寝るのも拒否する勢いなので、ネタ法がいいのではないかと軽く説得してボクは寝る。

多聞くんがYouTubeで見続けた夢の世界が実現したので、とてもうれしいようだ。
ボクは結構疲れた。

そういう方向で。

2014年1月25日土曜日

今朝の書籍:中世王権編〜太平記と南北朝の謎(足利尊氏、直義兄弟喧嘩の結果)

7
歴史にIf はない。
そうボクは心に刻んでいるため、仮装戦記系の小説はほとんど読まない。
「紺碧の艦隊」とか「反三国志」とか買ったことはあるけれど、最期まで読んだことがない。
なんかリアリティがなくて途中で飽きてしまうのだ。

源頼朝が義経を討伐せずに、仲良く政治を行ったら?
みたいな if を考えることが時々がある。
この if に対する答えは、実は 足利尊氏、直義兄弟にある。
足利尊氏、直義兄弟は、源兄弟と役割が違って、兄の方が戦争が得意で、弟が政治が得意という才能を分け合っていた。
兄弟の中はよく、尊氏も無欲で、幕府を開いた後は直義に任せていた。
しかし、いろいろ問題が起こり、反直義派に担ぎだされ最終的には直義を討伐するはめに。
為政者は1人で、その他は抹殺しなければらない。
というのは、近代以前の政治の鉄則で、今の仲良し思想では、戦乱は避けられず、結果的には下々が困窮してしまう。
マキャベリズムというのは経験が裏打ちした合理的な法則 と思えるようになった。
ワンピースみたいな世界はリアルな世界では幻想以外の何者でもない。
足利尊氏の例は、いい人が政治家になると、戦乱がおこるということの証左になるだろう。
かといって、現代の選挙をこのことをリアルに訴えても当選することはないだろう。
ゲームは、時代とともにドンドン難しくなっているのだ。

足利尊氏
ちなみに、ボクの時代の教科書には足利尊氏のキャプションがついて掲載されていたこの画像は、実は足利尊氏ではないらしい。
高師直とか高師泰と言うのが今の定説らしい。

そういう方向で。

2014年1月24日金曜日

今朝の書籍:逆説の日本史7(太平記と南北朝の謎)2日目

Delacroix liberty

今朝も逆説の日本史を読む。
逆説の日本史は、1冊500ページ越えの超ボリュームなので、2,3日では読めない。
今日は、誰が太平記を書いたかというところがクローズアップされている。
フランス革命の絵として有名なドラクロワの 民衆を導く自由の女神 という絵の左にいるシルクハットをかぶったひげ面のおっさんは、ドラクロワその人であるらしい。そもそもドラクロワは、フランス革命の現場にはいなかったらしいが、自分の書いた絵には結構いい場所に陣取っている。
同じことが、太平記や平家物語にも言えるらしく、著者が登場しているとのこと。
井沢元彦氏によると、太平記の著者は児島高徳とのこと。
ボクが読んだ太平記は、吉川英治の私本太平記であって、児島高徳が登場しているかどうかも覚えていない。

児島高徳は太平記の有名な場面に登場して、戦前なら教科書に載っていた。
したがって、戦前の教育を受けた人には、普通に知っていて当然の人らしい。
ちなみに、ボクは覚えていない。

今日読んだ箇所で感銘を受けたのは、忠臣というは、暴君がいないと浮き出てこない。
足利尊氏が、京都に攻めてきたときに、楠木正成の進言をうけて、比叡山に引きこもって尊氏を撃退していたら、楠木正成は忠臣として名を残すことはなかっただろうとのこと。
暴君という闇がなければ、忠臣というのは輝けない。
太陽が出ている昼の空に、月が見えないように、夜でないと月は輝けない。

そういう方向で。

2014年1月23日木曜日

今日の本:逆説の日本史7(太平記と南北朝の謎)

7

今日の本は、久しぶりに「逆説の日本史」。
しばらく、逆説の日本史から遠ざかっていたが、久しぶりに復活した。
太平記ということで、多聞くんでおなじみ 楠木正成がでてくる。
楠木正成のどんな謎が書かれているのか、楽しみだった。
しかし、楠木正成自身、謎だらけの人物なので、特に新たな言及はなく、
味方はもちろん敵からも死を惜しまれる優れた戦略眼をもった田舎の武将ということが書かれているだけだった。

このブログを書くために、逆説の日本史のページに行くと、現在は「逆説の世界史」をライフワークとして連載しているらしい。
世界史の方は、定説さえ知らないので、いきなり「逆説」にいくとボクの中で消化しきれない。
「とりあえず、定説の世界史をマスターしておく必要がある。」と新たなボクの問題点が浮き彫りになる。
時間が足りない。

そういう方向で。

今日のトレーニング

20140117_02
今日は、久しぶりにジムに行く。
(久しぶりといってもいつもに比べて久しぶりなだけで、1週間空いているわけではない)
いつもやっている、スキーマシンが全部、使用中。
まぁ、2台しかないから、このマシンの有用性に気づいたら、すぐ埋まる運命にあると思われる。

ただ、ぼーっと待っているのも勘違いされる可能性があるので、今日は、エアロバイクに乗ることにした。
エアロバイクに乗りながら、「桐島、部活やめるってばよ」をみることに。
前半部分を見たところ、どうも、桐島は男のようで、ボクが想像していた物語とは全然違うようだ。

ボクが想像していたのは、後のあまちゃんのアイドル・足立ゆいちゃんが、桐島。
その学園のアイドル 桐島が、いきなり部活をやめるといったので、周りのみんなが、
いろいろ推察して、反対派と推進派に学園が分裂。内戦状態に突入する。
というのがボクの想像していたストーリー。

だがしかし、半分ぐらい見たけれど、「桐島」らしき人は全然出てこない。
後のあまちゃんのアイドル・足立ゆいちゃんは、バトミントン部の脇役ぽい。
あまりに違うストーリー展開に度肝を抜かれる。

この映画を見ている間に、後ろでは黒人とジムに来ている若者が簡単な英語で会話している。
この前、ぼくに「トイレどこですか?」と流暢な日本語で聞いてきた、メタボ気味な黒人だ。
もちろんぼくは、流暢な日本語で、「説明するの難しいからフロントに聞いた方がいいですよ」と答えたのはいうまでもない。
「桐島、部活やめるってばよ」をみながら、いや本腰に聞き耳を立てたところ、
エアロバイクを漕ぎながら若者はたどたどしい英語で会話している。
この黒人に話しかけたら、体も英語も鍛えられる。聞き流すだけのスピードラーニングを超える効率の良さが実現するに違いない。
ハート オブ チキンのボクが、この黒人に英語で話しかける日は来るのだろうか?

それにしても、後のあまちゃんのアイドル・足立ゆいちゃんこと橋本愛はかわいい。
ちなみに、「桐島」ってなんやねんと検索した結果。

http://matome.naver.jp/odai/2137631236509407601
のページが面白いように思った。
結構深い映画らしい。
タイトル聞いた時点では、「さっさとやめろや」と思ったことは内緒だぜ。

そういう方向で。

2014年1月22日水曜日

フルアーマー多聞くん

DSCN1953
ガンダムには、いろいろバリエーションがある。
ノーマルの他に、肩に鉄砲のような物を担ぐとキャノンタイプ、
デッカいライフル銃の用な物を持ったスナイパータイプ、
地球上の空を飛べるように翼をつけた、バードタイプ、
デッカい刀を持った、武者タイプ。
そして、絶対ラインナップされる 鎧のような物をごてごてつけたフルアーマータイプがある。

そのフルアーマータイプのことを知ってか知らずか、
多聞くんは、自分の体に洗濯バサミをつけてライトなフルアーマー化をはかっている。

ちなみに、たもんくんは、最近 ハイパーグリーンレンジャーにはまっている。
ハイパーグリーンレンジャーは、最新のトミカハイパーシリーズで、TSUTAYAでもレンタルしていない。
主にYouTubeで見せていたと思うのだが、なぜ、いつも見ているDVDにでてくる、
ハイパーブルーポリスとかハイパーレスキューではないのか、不思議だが、対応策を考える必要がある。

そういう方向で。
DSCN1950

多聞くんの超巨大耳くそ

多聞くんは、最近、みみをやたら触る。
触りすぎて、けがをしている。

触りたいだけ触って、えらい目にあえばいいわ

と思っていたが、これが裏目に出てしまったらしい。
先日、耳鼻科にいくと 超巨大な耳くそが、たもんくんの耳の中から発見され採取されたらしい。
よくある乾いた耳くそではなく、固まったかさぶたのような耳くそだったようなので、耳垂れが固まった物らしい。

爪さえ切らしてくれないのに、耳くその採取とか不可能だと思われる。
しかし、ハードルが高ければ高いほど、燃え上がる愛があるように、ボクの耳くそに対する情熱も燃え上がるのでした。

そういう方向で。

※たぶん超巨大耳くその写真は撮りません。

花凛ちゃんスマイル

http://farm6.staticflickr.com/5508/12077254214_1e31774026_b.jpg

花凛ちゃんのことを最近書いていないことに気づく。
花凛ちゃんは多聞くんに比べると、ボク視点ではそれほど大きな変化もあるようにもみえず、毎日せっせとおっぱいを飲んでいる。
ご飯食べるときには、ボクのあぐらの上に載せると泣かなくなるぐらいで、あまりボクは関与していないな。
この前、バンボチアに載せたら、それなりに様になっていたが、花凛ちゃんにとってはトレーニングみたいなもんだと、おかぁちゃんに言われたので、短時間でやめる。

スマイルをカメラに収めようとするが、カメラの意味が分かっていないらしく、どうも視線をこっちに向けてくれない。
いろいろ難しい。

そういう方向で。

http://farm8.staticflickr.com/7311/12076862125_8e10aaa590_b.jpg

ニューガンダム セブンイレブン仕様

NGundam7 11

今日はなんだかカレーを食べる気が起きないので、セブンイレブンのラーメンを食べる。
セブンイレブンにいくと、ニューガンダムのセブンイレブン仕様が売っていた。
セブンイレブンのメイン顧客はオレらのようだ。

ちなみに、ボクは全然欲しくない。

そういう方向で

2014年1月20日月曜日

阪急電車に乗って高槻に行く

20140119

今日は多聞くん、体調不良のため 阪急電車に乗って高槻に行く。
「新幹線と阪急電車、どっちがみたい」と多聞くんに聞くと
「阪急電車!」と多聞くんが答えたため、阪急電車で行く。
梅田駅で、阪急電車がいっぱい止まっている風景を見せるが、特に声を出して喜ぶようなことはない。
そして、特急にのって高槻に行く。
9000系はドアの窓が大きく、多聞くんをを抱きかかえなくても外を多聞くんが見ることができるのでらくちんだ。

20140119 01

20140119 02

ちなみに、高槻は今日、恒例のハーフマラソンの日だったらしく
阪急高槻駅には「ようこそ、ハーフマラソンに!」みたいな横断幕がかかっていた。
高槻につくとボクは、昼寝モードに突入。
多聞くんはトミカ山道ドライブでひたすら遊ぶ。

そうしているうちに長岡の人たちが着て、高槻の家のボリュームが5段階ぐらいアップする。
女の子は大変だ。
遊んでいる際に、ボクが3歳の正月の際に撮った写真を見つけたので多聞くんと並べてみる。
まぁ似ていると言えば似ているかな。

DSCN2016

そういう方向で。

ジョギング@ユキ

jog20140119_01

今朝は朝からジョギングを行う。
外に出ると、地面がぬれていて微妙に凍っている。
車を見ると、雪がかすかに残っていた。
むちゃくちゃ寒い。
歩道は、所々、凍結しているため走ったり、慎重に歩いたりを繰り返して緑丘のマックスバリューあたりまでいことにする。
最近、ボクは艦これ というゲームにはまっているが、ちょっと前には、女子が戦車を操縦しスポーツとして戦車での戦闘を行うアニメーションがはやっていたなぁ。サンクスは、そのアニメとコラボっている。さすが、斜め上をいくコンビニだ。

jog20140119_03

どうにか、豊中のマックスバリューに到着。
豊中のマックスバリューは湊町のマックスバリューと違って24時間営業ではないらしく、午前9時〜のため、誰もいない。
メガネの愛眼の一番売りたい商品は、偏光レンズのサングラスらしい。
メガネはええんか!?

家に帰る途中に、ディズニーに出てきそうな家があったので、撮っておく。
誰が住んでるねんとおもって表札を見ると「グリーンヒル Inc」との記載が。
ここは「緑丘」という地名なんで、かなり嘘っぽい会社名だ。

jog20140119_04

jog20140119_05
そして千里中央の方に向かっていくとさらに高級な住宅地に突入。
このあたりを走っていると、犬の散歩している人、ただ歩いている人たちから挨拶をされる。
防犯対策なのか、ハイソな地域の人の習性なのかわからないが、無視されるより、挨拶される方が気持ちはいい。

jog20140119_06

帰り道、雪が降ってきて、強く降ってくる。
槇原敬之の「北風」という歌を思い出す。
多聞くんに教えたら よろこぶやろうなー

そういう方向で。

jog20140119_07

模型カフェ

20140118_02

難波のあたりをぶらぶらしていると模型カフェというのを見つける。
どうも組み立てることもできるらしい。
「メイドカフェから猫カフェとかフクロウカフェとかいろいろ派生していって、こんなカフェまでできてしまったのか」
と感慨深く涙する。
何回も組み立てたりばらしたりできないと、採算が合わないような気がする。
どんな模型なのか気になるが、カフェ自体が地下にあるため、のぞくことが困難だ。

また、こんど、機会があれば 入ってみたい。

そういう方向で。

20140118_03

20140118_04

2014年1月17日金曜日

朝からラッキー

2014 01 17 05

今日は朝から 大阪市営地下鉄「ごちそうさん」ラッピング列車をみた。
すぐ見なくなったので、キャンペーンは、速攻終わったのだと思っていたが、実はまだ走っていたらしい。
毎日、だいたい同じ時間の電車に乗るのだけれど、来る電車は、1週間ごとぐらいに違うような気がする。

そういう方向で

艦これ で学ぶ人生訓

2014 01 17 02

現在、ちまたで流行っているブラウザゲーム、【艦これ】をボクはやっている。
ボクの所属しているサーバー上では、4000位前後と、ほとんど課金していないユーザーとしては、まぁまぁなレベル。
階級は中将ということで、ガンダムのブライトさんの最終階級と同じぐらいだ。
元帥になると、レアアイテムがもらえるらしいが、ボクには、現状でもいっぱいいっぱいなので、夢以外の何者でもない。

艦これ をしているうちに、艦これには人生訓が含まれているのではないかと思うようになってきた。
たしかに、誰かが勝手に決めたルールの中で、ぼくはあがいているだけなんだけど
このルールを決める神様的存在の誰かも、神様が自分の欲望のままに決めているのではなく
あまり難しくしすぎると やめる人が多くなり、経済的に成り立たない。
かといって、簡単にしすぎると、これはこれで、面白くないと感じる人が多くなり、やめる人が増え やっぱり経済的に成り立たない。
ルールを決める神様といえども全知全能で、やりたい放題というわけではないのが、西洋で一般的な宗教とは違う。

で、【艦これ】で学ぶ人生訓で一番重要なことは

1:「小さいことからこつこつと」
いきなり戦艦大和は作れないし、いきなりレベル99のハイパーな艦娘を所持できるわけではない。
日々の小さなレベリングの積み重ねにより、レベルは上がっていく。
目の前にあることを 大きな目標に向かって、小さいことをこつこつと積み重ねていくのが、一番の近道。

2:「同時に大きな目標を持つことはできない」
「持っている艦娘のレベルを全部80にする」とか壮大な目標を持っても資材も時間も限られているため、ほとんどの艦娘のレベルはあがらない。目標を2つか3つぐらいに絞ってこれをコツコツ実行するのが長続きする。
あと今日の目標とか今週の目標とかをもつと、小さな達成が得られ、地道な作業を実行し続けることができる。

3:「習慣的にやることを決める」
毎日する作業を固定化し、毎日ちょっとずつ違うことをルーティンワークとして増やしていくことで、毎日できることが増えていく。より大きな目標を達成できるようになる。

4:「やらないことをきめる」
「全遠征キラキラにして遠征に出す」とかいう目標を立てたことがあったが、かなり時間を要する。
時間とのコストパフォーマンスを考えた場合、バンバン遠征に出した方がいいので、キラ付けする遠征をしぼって出すことにする。
時間は最も重要な資源だ。

そういう方向で

2014年1月16日木曜日

キン肉マン

2014_01_16_01

DSCN1840

DSCN1853

DSCN1855

キン肉マン 一昨日からファミリーマート発売されたので、早速買ってみる。
ちなみに、お値段は、180円。ちょっと高い。
がんばっている感がすごくただよういい肉まんだ。
井村屋はすごい。

中身には牛丼風味の肉まん。

そういう方向で。

2014年1月15日水曜日

多聞くんと散歩&お風呂

2014_01_15_01

今日、ジムに行こうとしたら、「たもんくんも一緒に行く。」とのこと。
「多聞くんは、ジムには行けないから、明日行こう。」と諭すが、全く聞いてくれない。
仕方ないので、ジムは明日に延期して、今日は多聞くんと遊ぶことにした。
先週は、かぜとかいろいろあって、今年のジム初めだったのだが…

多聞くんとボールを持って、近くの公園に行く。
サッカーなるものを教えようと、ボールを投げつけ、返す という動作をやってみる。
2、3往復したところ、多聞くんは飽きる。
そして、肩車をしてくれ とねだる。
やさしい、ぼくは、肩車をして、近くのジャパンにいく。
ジャパンで、プラレールのついかガムや、ハイパーポリスのついたおかしを指差して
「これほしくないよね」と聞くと、
多聞くんは、「欲しい」と答える。
何回かやり取りした後、別の売り場にいくと、欲しかったことをすっかり忘れて、すんなり家に帰ってきた。
あまり、執着心がないのかとおもって、おかぁちゃんに、
「ジャパンに ハイパーレスキューのお菓子があって、多聞くんがほしがっていた」
とボクが報告すると
多聞くんが、大きな声で、「ハイパーポリス」と訂正を入れる。
間違いに結構厳しいし、ちゃんと覚えているようだ。

その後、NHKオンデマンドでトーマスを鑑賞。
今回は、ディーゼル10が大活躍する物語で、ディーゼル10のヒールぶりにボクは心酔する。
トーマスで一番好きなキャラは、ディーゼル10だな。でったい。

今日は、一緒にお風呂に入ることになったので、何を書いてほしいか聞いたところ
「トーマス」をリクエストされる。
なんか、ドンドンハードルがあがっていく。

ちょっと、トーマスを描く練習をしなければ…
じゃないと、一緒にお風呂に入ってくれない。

そういう方向で。

2014年1月14日火曜日

多聞くん語録 2014-01

「たすけてー」
たもんくんは、「たすけてー」というと、救急車のトミカをもって「ピーポー、ピーポー」といいながらそばにくる。
そして、肩の辺りに救急車を載せて助けてくれる。
しかし、この救急車は、おかぁちゃん限定でしか出動しないらしく、おとぉちゃんが、「たすけてー」といっても無視される。


「大丈夫?」
最近、「大丈夫?」と聞かれるのが好きみたいで、つまらないことでも「大丈夫?」と聞いてほしいらしい。
おかぁちゃんが、見ていないところでずっこけても、「【大丈夫?】って聞いて」とアピール。
「大丈夫?」って、聞くとさわやかな笑顔をする。
ちなみに、「大丈夫?」と聞かれたとき、どう答えるのかは知らないならしい。

そういう方向で

2014年1月12日日曜日

豊中消防出初式2014

2014_01_12_08
今日は、豊中市の出初式に行ってみる。
去年も行っているので、余裕をかましていたら、大幅に遅刻。
消防車大行進は既に終了しており、えらい人たちの挨拶の途中。
学校に行っていたころは、こういうのはとても退屈きわまりないイベントだったが、今となっては、この出初式ぐらいしか聞くチャンスがないため、むしろ懐かしくて珍しい雰囲気を楽しめる。

2014_01_12_04

今年もやっぱり、箕面自由学園のチアリーディングを見ることができる。
去年に比べて、だいぶ、後ろの方でチアリーディングを行ったため、正面の人以外にも見やすくなった。
今年の曲は、「恋するフォーチュンクッキー」。
FM802 を主に聞いているボクは、ほとんど知らない曲だったりするが、甲子園の曲に採用されたりするメジャーな曲だ。
3段重ねの人タワーの前で、AKBとおなじぽい振り付けで踊っている人が 6,7人いる。
あの人達は、今年入った新人とかで、次世代のエースとしてハートを鍛えているに違いない。
ぼくも小さい頃にアーヤって鍛えておけば、ハート オブ チキンの称号を賜ることはなかったのになぁ。

2014_01_12_05

2014_01_12_06

で、最期(プログラム的には、最期ではない)のドクターヘリ。
ヘリコプーターは、飛んでいたり、停まっているところはよくみるけれど、
離発着する姿はほとんど見ることがない。
まわりに土ぼこりを吹き上げなら、着陸して離陸する姿は迫力満点。
ドクターヘリは、尻の部分にもドアがついており、そのドアから患者を乗せた担架を、そのまま入れることができる。
今年は、なかなかドクターヘリが飛び上がらなかった。
伊丹空港のそばの公園に着陸したため、伊丹空港に着陸する飛行機との調整が必要らしく、伊丹空港の許可待ちのようだった。

今年も結構楽しかった。

そういう方向で。

十日戎 残り福

2014_01_10_01

今日は、十日戎の残り福の日。
もう今宮戎には3日連続で行っているため、今日は100mほど北にある広田神社に行く。
広田神社と今宮恵美須神社は関係あるのかよくわからないが、祀られている神様は違うような気がする。

2014_01_10_03

2014_01_10_04

2014_01_10_02
広田神社の方も十日戎に乗じて祭りをしていて、それなりに盛り上がっている感じがする。
夏にも祭りをやっていて、子供が太鼓を叩いた櫓というか山車が近状を練り歩く。

広田神社の方では、G+の商売繁盛を祈願したのでした。

そういう方向で

ちなみに、多聞くんは寝言で、「おいしかった!」と叫ぶのでした。