2015年9月28日月曜日

バスまつりに行く


DSCN5583

DSCN5585

DSCN5587

DSCN5588

きょうは、バスまつりに行ってみることにする。
心斎橋から長堀鶴見緑地線にのるとすでにそこそこ混んでいる。
しかも、目的地が同じためか子供連れが多く、ベビーカー率も通常の3倍ぐらいありそうで、
一つの出入り口にか2,3台のベビーカーがいる。
心斎橋から鶴見緑地までは10駅以上あるので、このままでは満員電車よりひどくのではないかと思っていたら、
駅に着くたびに子連れが乗車してきて、大変なことに。

鶴見緑地に着くと、すでに抽選券の配布は終了したとのアナウンス。
きょうは、花凜ちゃんがごねることもなくすんなりでてこれたので、ぼく的には結構早い到着だったのだが、一般的には遅すぎるらしい。

花博にも鶴見緑地にもきたことがなかったので、いろいろ新鮮だった。
花博の名残がいたるところに残っており、もし来ていたらこんな感じだったんだなーというのが容易に想像できる。
現在は、あまり有料の施設がないようで、まさにぺんぺん草が生えまくりの世界の庭園に哀愁を感じた。

すっかりバスまつりのことを書くのを忘れていたが、バスまつりは、宣伝が行き届きすぎていたようで
トンデモナイ人がいたおかげて、ゆっくり見ることができなかった。
子供連れだけではなく、大きいおにぃちゃん率も他のイベントに比べると高め。
というのもバスグッズのオークションが開催されていたようで、方向幕とかバス停のかけらを持った人がいたるところにいるのでした。
あまりの人混みに耐えられそうになかったため早々に退散した。
その間、花凛ちゃんはずっと寝ていたため、あまりきた意味はなかった。

その後、子供向け施設に行こうとしたところ、たもんくんが便意を模様して、トイレに突入。
こんなトイレいや。家と同じトイレがいいと洋式便所を所望するところを
無理やり和式便所をまたがってうんこをさせる。
あまりにも不快なうんこスタイルだったため全部吐き出すことができず、トイレからでて15mぐらいで漏らしてしまうのでした。
日本のものを賞賛する本とかテレビ番組がおおいけれど、なぜ洋式便所が日本で開発することができなかったのか、検証テレビ番組なり、新書があれば、読んでみたいものだ。

いろいろ大変だったがけれど、やったことは、鶴見緑地を1周したということ。
ちょっと遠出した、いつもと違う公園で散歩しただけだった。

そういう方向で。

たもんくん 字に興味があるらしい

IMG 1397

たもんくんは、最近、絵よりも字に興味があるらしく 字を書いてくれとせがんでくる。
最初は自分の名前だったり、お父ちゃんとオカァチャンだったりしたけれど
つぎに、食べ物をせがまれる。
「おこのみやき」とか「ミックスジュース」とか自分の好きなものを書いて欲しいらしい。

こんなもんなんだろうか…

ちなみに、これはトトロらしい。

IMG 1398

そういう方向で。

2015年9月25日金曜日

天才!成功する人々の法則 マルコム・グラッドウェル 勝間和代訳



一緒にテニスをしている人と、うまくなる方法について話をしていたところ
1000時間やったらそこそこになる。10000時間やったらプロになれる。
みたいな話が出た。
あーそいえば、そういう本があったよな。
しかも、あの勝間和代が翻訳してたよな。ある時期から勝間和代が嫌いになって読まんかったけれど、なんか 10000時間したらええとか書いてあるってなんかで読んだ気がする。

と思い出し、今更読みたくなる。
中古屋とか本屋に行くが、なかなか見つけることができなかった。
というのも、最近の勝間和代さんは、プロ雀士になっているらしく、自己啓発本を出したりする人ではなくなっているようで、人々の興味から外れていっているようだ。
そんなこんなで、勝間和代系の本は中古屋にも新刊書にもない状況となっているようだ。

さて、この本は、並以上の活躍をする人には何が必要かを統計的に解析した名著である。
したがって、子供3人だけを東大に入れたりする母親が書いた本よりは、より科学的であるといえる。

商品の目次のうち
・世界の一流スポーツ選手に共通する、ある「幸運」とは?
・ビートルズやゲイツ、ジョブズが生まれた本当の理由は?
・IQ190“全米一の天才”が大成できなかったのはなぜ?

ぐらいまで読んだけれど、
このうち「世界の一流スポーツ選手に共通する、ある「幸運」とは?」が、1000時間の項目。
一流プロスポーツ、プログラマ、アーティストとしてやっていくためには、10000時間必要ということが、実際のデータをもとに述べられている。とくにプロスポーツ選手では、誕生日の意味が重要になり、最初は小さな違いが、選抜されているうちに一流と二流、三流の違いになっていることが書かれている。
ささやかな違いを生むのは、学年を区切る日付近辺の誕生日。
幼いうちは、1年の違いが大きな違いになるため、学年を区切る日付以降、たとえば日本なら4月、5月生まれが圧倒的に優位で、2月、3月生まれは不利。それは学年別代表の誕生日などでわかるとのこと。
確かにサッカー日本代表も、4月、5月生まれが多いようだ。

サッカー日本代表
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/member/jp-member01.html

この本が出てだいぶ経つため、この弊害をなくす方向も考慮されているのか U-17 とかでは、9月生まれ、11月生まれが多くいるように見える。

今読んでいるのは、「IQ190“全米一の天才”が大成できなかったのはなぜ?」の部分。
才能だけでは、その才能の分野でも成功することができないというショッキングなことが書かれている。
才能以外に何が必要かといえば、人間として生きていく能力。
相手を尊重し、交渉する能力がなければ、才能があっても開花することはない。
相手を尊重して、何かを作り上げていくという方針は、中産階級以上で行われている教育法のため、階級を飛び越えることの難しさが書かれていた。
正直、勝間和代だから読んでなかったことを後悔する面白さ。
プロ雀士をやめてはやくもとの鞘に収まって欲しいと心から願うのでした。

才能だけでは世にでることができない。
自分の才能に溺れている人にはショッキングな数字が例示されている。
おそろしい…

そういう方向で。

ちなみに、素人としてうまいと言われるレベルは、1000時間。
1日1時間やったとして、3年ぐらいで到達できる時間だったりする。
ピアノでも、ギターでも、テニスでも1日1時間を3年やったら、それなりになれる。
15年やったら、5000時間で、先生になれるレベル。
30年やったら、10000時間到達するけど、フィジカルが...

1万時間の訓練を積んで才能を開花させる環境に身を投じよう!
http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090707/165593/

“天才"に生まれ変わる「10000時間の法則」
http://matome.naver.jp/odai/2135372857393394401

才能は誰のものか? - 書評 - 天才! 成功する人々の法則
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51211484.html

2015年9月24日木曜日

ゆずるくんを世界に!! ゆるキャラグランプリ 2015 開催中


  

ゆるキャラグランプリ 2015 の投票が受け付けられているようだ。
さりげなく、高槻のゆるキャラ はにたん が 2014年 23位と、箕面の ゆずるくん の13位に比べると見劣りする状況となっている。
がんばれ ゆずるくん! 
はにまるもがんばれ!!

ちなみに、豊中のキャラクター まちかねくんは、圏外(200位以下) 。

そういう方向で。

ゆるキャラ投票
http://www.yurugp.jp/vote/

ゆるキャラGP「みきゃん」暫定首位 史上初2体選出県へ愛媛一丸
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/sponichin_20150924_0056/

ごちそう

DSCN5565

DSCN5568

DSCN5571

DSCN5577

今日は、あのFM802のCMでおなじみ「餃子の満州」の餃子を買いに行く。
買いに行くと、店舗で食べたい人が駐車場に入れず、2台ほど駐車待ちの車がありつつ、店の前でも2,3家族待っている状態。
さすが、餃子の満州。
ぼくは、家で食べる予定なので、生餃子を買おうとするけれど、19時ぐらいの時間帯では、生餃子は販売していなかった。
仕方なく、冷凍餃子を買って帰る。

冷凍餃子をフライパンであっためて、食べる。

家で作ったことのないスパイシーな餃子。
ニンニクもたっぷり入っているようだ。
その辺りは、王将の餃子でも味わえるので、大したことがないけれど
餃子の満州の餃子の特徴は、餃子の皮。
通常の倍ぐらいありそうな厚さの皮で、皮だけでご飯分の炭水化物が取れそうな厚さ。

皮だけ別売りして欲しい。
次は、餃子を自分で包むより、1.5倍〜2倍ぐらいのコストで買えるので
餃子鍋にチャレンジしたい。

ちなみに、餃子の満州江坂店の2階は、バレエの教室らしい。

地主薫バレエ団
http://www.jinushi-ballet.com/headquarters.html

餃子の満州
http://www.mansyu.co.jp/annai/05.html

そういう方向で。

伊丹市立こども文化科学館

DSCN5553

DSCN5552

DSCN5559

DSCN5563

今日は、プラネタリウムを見に行くため、伊丹方面に行く。
伊丹といえば空港。
ということで、スカイパークで1時間ほど遊ぶ。
ちなみに、伊丹空港というけれど、伊丹から空港のメイン施設に行くのはとても困難だ。
豊中側から行くのが手っ取り早いし、管制塔も多分、豊中市にある。
しかし、俗称は伊丹空港。

プラネタリウムではたもんくんにお約束をやらせていると、かりんちゃんもやりたいとのことで、とりあえずやっておく。

ペットボトルロケットを自動で装填して、発射する装置があって個人的にはとても楽しかったのだが、
発射の時に、とても大きな音がするため多聞くんのお気には召さず、さっさと退散する。
プラネタリウムでは、秋の星空の解説が行われる。
メガスターという、やたら星が見えるプラネタリウムで、天の川を久しぶりに見る。
ええ具合に暗いため、途中から寝たけれど、たもんくんは最後まで見ていたらしい。
かりんちゃんは暗いのをいいことにぼくの周りをウロウロしていたのでした。

プラネタリウムには、男子は、父親や母親につれてこられたこどもぐらいしかいなかったのだが、小学校高学年から中学校ぐらいのグループできている女子が5,6人いた。
こーいうところに女子が自発的にくる時代になったきているのか、伊丹だけの現象なのかよくわからないが、モテるにはプラネタリウムに違いないと確信した。

たもんくんはそれなりに満足したらしく、H2ロケットのガチャガチャをやりたいとせがまれたが拒否する。

そういう方向で。

伊丹市立こども文化科学館
http://business4.plala.or.jp/kodomo/

萩谷総合公園

DSCN5532

DSCN5535

DSCN5537

DSCN5541

DSCN5543

DSCN5547

DSCN5545


今日は高槻に泊まったため 萩谷総合公園 に行ってみる。

たもんくんは、一人で滑り台やらジャングルジムに登りに行って、ええように遊んでいた。
かりんちゃんはそんなことができるはずもないので、ぼくの周りでブラブラさせていた。
そうしているうちにジィジがきて、一緒に滑り台に行った。
大きな滑り台は、大人が滑ると凄いスピードになるので、とても楽しそうだった。

萩谷総合公園までは、電動自転車で行ったのが、行きはほとんど上り坂のため、豊中から高槻に来るまでぐらいのバッテリーを消費してぐんぐん登っていくのでした。
帰りは下り坂のためスピードが出過ぎないよう注意して下っていく。
そこそこ気持ち良さそうでした。

そういう方向で。

萩谷総合公園
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kurashi/kiban/koen/daihyo_koen/1328760973548.html

2015年9月15日火曜日

大台を切る


昨日、ジムの体重計に乗ったら、70キロの大台を割り込んで、69.8kg となっていた。
たぶん、高校生以来の体重に突入したようである。
しかし、残念ながら、筋肉量が減ってしまって、体脂肪率は増加中。
右肘はだいぶ回復してきたので、筋トレも再開しよう。
68kg で体脂肪10%切りを目指したい。

そういう方向で。

2015年9月14日月曜日

トミカショップ&時空の広場


今日は、北大阪急行&御堂筋線で、梅田に行く。
途中から花凛ちゃんは寝ていたため、トミカショップに行ってみる。
たもくんは、サンプルのおもちゃで遊びまくり、サンプルのおもちゃすべてで遊んだようだった。
その後、下の階にあるハンズにいって、ピタコラスイッチがあるのを確認。
ちょっと高いけど、実物が観れるのは嬉しい。

トミカショップの前には、ABCクッキングスタジオがあり、たもんくんが遊んでいる間、僕はぼーっとABCクッキングスタジオを眺めていた。
以前は、あまりものがなく、さっぱりしていたけれど、ザルやら、ミルやらいろいろな調理器具が机の下に収納されていて、以前より、雑然とし始めているようだ。

その後、時空の広場に行く。
時空の広場では、環状線のキャンペーンかなんかで、ブラスバンド風のチームが歌を歌っていた。
花凛ちゃんはノリノリだけど、たもんくんは上から見る新快速やらサンダーバードやら、スーパーはくとに興奮していた。

今日もそこそこ疲れるお出かけでした。

そういう方向で。

テニススクールの進級


テニススクールでどのように次のグレードのクラスに行くのかドキドキしていたが
昨日ついに、どのような仕組みか発覚した。
どうも、上手さや出席日数に関係なく、進級テストがあったりするわけでもなく
在籍した日数によって次のグレードのクラスに進級できるかどうか決まっているらしい。

他のテニススクールもこんな感じなのかよくわからないけれど、
僕のクラスでは、テニスのルール知らなくて、ラリーしているだけで楽しいし、体動かせるだけで幸せ
みたいな人もいたりして、全員がうまくなりたいと思っているわけではないようだ。

テニスの上手さ別にクラスを分けるのではなく
目的別に分けたほうがいいように思った。

たとえば、
▪️うまくなりたいクラス
▪️ダイエットしたいクラス
▪️楽しさを追求するクラス
▪️独身限定出会い系クラス
▪️練習のあとのビールのうまさを追求するクラス!?

みたいな感じで分けたほうが現状に即しているだろう。
なんか、今行っているテニススクールは、仕組み重視のテニススクールで、経営的には興味深い。
職人的コーチとか微妙なノウハウを持ったパートのおばちゃん とかいなくても、
現場が回るとことがすごいのだけれども、これだけでいいのか疑問に思ったりする。

ちなみに、ぼくは、超初心者クラスにしばらくいるつもりである。
テニス肘になって、右肘がどうも痛くて、右から左にコンバート。
かろうじてラケットにボールが当たる状態のため、このクラスぐらいがちょうどよかったりする。

そういう方向で。

2015年9月13日日曜日

万博に行く

DSCN5466

DSCN5467

DSCN5468

DSCN5475

DSCN5481

DSCN5484

DSCN5489

今日は、万博公園無料開放デーだったので、万博公園に行ってみる。
先週と同じく、自然学習館で、カエルのえさやりをみることにする。
思ったより、人が多く、「触らしてくれー!」みたいな子供が多い中、たもんは、遠巻きに見ている。
花凛ちゃんは、昆虫の標本に近づけるだけで、泣き叫ぶため、こういう場にまったくそぐわない。

えさやりが終わった後、学習館の隣にある木でできた机と椅子に座って、昼ごはんを食べる。
キャンプと違って、いたるところに椅子やら机があるので、万博公園は便利。
しかし、めっちゃ自然の中にいるにもかかわらず、救急車のサイレンがひっきりなしに聞こえたり、車が高速で風を切る音がビュンビュン聞こえたりする違和感だけは拭えない。

その後、ラケットを持ってみる。
写真に撮ると、それなりにできそうな雰囲気を漂わせているけれど、実はまったくできない。
ボールも蹴ってみるが、あんまりとばない。
キャッチボールとかバトミントンとかリフティングするのは、まだまだ先のようである。

その後、すごい不便な場所にある遊具で遊んだ後、家に帰る。
まぁまぁ満喫した土曜日でした。

そういう方向で。

2015年9月11日金曜日

エアコンつけっぱなしのほうが安い?


うわさによると、エアコンを1ヶ月つけっぱなしにしても、思ったより電気代が上がらないらしい。
某社のサーバールームは、1年中エアコンつけっぱなしで、ピーク時で電気代が7万〜10万/月かかっているのはどうして何だろうか… エアコンが付いていないと、4、5万のような気がする。
家庭用エアコンのほうが、安いのか!?

ちなみに、ぼくの家は、電気メーターが遠隔検針可能な電気メーターになったため1時間単位での電気使用量がわかる。
しかし、わかるのが請求書が来てからになるので、2週間前ぐらいのクーラーのつけ具合がわからないと解析できない。
時間単位でいつつけたか記載したら、起動時の使用料がわかるはず。

エアコンは、電気を流すと冷たくなる謎の物体が冷たくしているのではなく、媒体となる気体を圧縮して液体にして、その液体が気体になる際の気化熱を利用した装置だったりする。
電気が使われるのは、圧縮する部分だけなので、この部分がつけっぱなしだと電気を使用していないと推測される。
調べたところ、モーターとは、起動時に定格電流の5倍から10倍の電流が流れるとのこと。
モーターに限ったことではなく、白熱電流やコンデンサでも電源投入時には定常時より大電流が流れるらしい。

人間も何か始める時にはエネルギーや時間を使うけれど、ルーティンになったらそれほどエネルギーを使わないのと同じだね!

そういう方向で。

こまめに消したりせず、エアコン1か月つけっ放し これで電気代半額という話はどこまで本当なのか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150909-00000007-jct-soci&p=1

はっeみる電
https://home.kepco.co.jp/miruden/ServiceTop

意外と知らないカーエアコンの仕組み 効率的に使いこなすコツとは
http://thepage.jp/detail/20140518-00000013-wordleaf

【ボズシ工房】突入電流とは、始動電流とは
http://www.bozushi.jp/RushCurrent/RushCurrent.htm

2015年9月10日木曜日

城端線に観光列車



ほとんど、汽車(電気で動いているわけではないので、あえて電車とはいわない)が走っているところ見たことがない城端線に、観光列車が導入されるらしい。
普段の汽車も、1時間か2時間に1回しか走らない路線なので、それほど多くは走らないだろうと思ったが
やっぱり1日1本のみの運行。
どうも汽車の中で、寿司が食べれるらしい。

これは一度は乗っておきたい列車である。


JR西日本、キハ40をベースにした観光列車「べるもんた」を報道公開
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150909_720235.html

map-fan android アプリ安売り中




map-fan のスタンドアローン版の地図アプリが安売りしているらしい。
昨日、ぼくが見た時点では、900円。
いまみたら、1400円。
なかなか面白い売り方だったりする。

インクリメントP、Android向けオフライン地図ナビアプリ「MapFan 2015」を100円スタートのカウントアップ価格で公開
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20150907_719877.html

そういう方向で。

いーれーて


たもんくんは、幼稚園でコラボレーションを学びつつあるらしい。
家に来て、かりんちゃんが一人でままごとをしていると、たもんくんが「いれーてー」といって寄ってくる。
かりんちゃんはなんのことかわからないので、放置すると、さらに「いーれーて」と言ってくる。
かりんちゃんはやっぱり、なんのことかわからないので、やっぱり無視する。

そういう訳で、たもんくんは、いつまでたっても入れてもらえないのでした。

ちなみに、たもんくんは

「大きくなったら何になりたいの?」

という質問に

「全部」とか「なんでも」とか答えるようになった。
以前は、先生が決めた「ニンニンジャー」だった。
「ニンニンジャー」は全く興味がなく、コスチュームを知っているだけで、ストーリーは全く知らないし、
毎週見ている訳でもない。
それより、ThunderBird Are go のほうが興味があり、昨日、違法アップロードされたEPISODE-9 を英語音声にもかかわらず見ていた。
気持ち悪い敵がいないのと発進シーンが好きなようだ。
毎週放映している訳ではなく、不定期に放映されるので録画がめんどくさい番組である。

ちなみに、全部とは、僕が提案していた

たもんくんの大好物の
お好み焼きやさん、
アイスクリーム屋さん、
かき氷屋さん、

いまでも大好き 
プラレール屋さん

などのことだったりする。

そういう方向で。

食料品だけ消費税還付するシステム... 無理ぽい。


食料品の消費税がマイナンバーの対応と絡めて、2%還付する仕組みを作るらしい。
ぼくが思った疑問は、誰が食料品か、そうでないかを決めるかということ。
例えば スーパーでは食料品でなない鍋とか歯ブラシとか食料品ではない生活雑貨がたくさんある。
これらと混ぜて買った場合は、どういう処理をするのか?

極端な例だと、車と食料品をセット販売した場合には、食料品として分類され還付対象になるのか?
セット販売が還付対象とならない場合は、食料品かどうかをどの辺りで線引きするのか?

ということが疑問になる。

また、マイナンバーのカードを持ち歩くとなると落としたり、無くしたりする人が一定割合で発生する訳で、その際の再発行コストに関しても、考慮する必要もあったりする。

マイナンバーを通すマシンにしても、一回買ったあと、やっぱり買うのやめたと返品した際、マイナンバーマシンをわざと通さず返品処理をして、架空還付みたいなこともできるちゃうのではないかと考えたりする。それを防止するには….

なんか、めちゃくちゃめんどくさいシステムのように思える。
正直無理だと思う。

ちなみにマイナンバーを通す機会とのことだけど、ネット通販は対象外なんだろうか…

そういう方向で

食料品の軽減税率、マイナンバーで還付 「手続きが面倒」「レジが混乱する」と否定的な声
http://www.j-cast.com/2015/09/08244711.html

消費税還付手続き、わずらわしそう 財務省案が判明
http://www.asahi.com/articles/ASH994SR3H99ULFA01X.html

2015年9月9日水曜日

赤毛のアン をほとんど読む


赤毛のアンを クィーン学院で奨学金を獲得して、教員の免状を取るぐらいまでを読む。
前半は、アンの失敗談とかがたくさん載っていて、それなりに楽しかったけれど
少女から大人になる過程で、そのような失敗をしない用心深さを身につけたようで
あまり失敗しないようになる。
それでいて、一生懸命勉強して、結果もついてきたりして、浅田次郎的な予定調和の匂いがする。
勉強しているつもりで(今から思うと効率が悪かった)結果がついてこなかった僕とは大きな隔たりを感じた。
結果がでなかった際の苦悩などを描いてくれるとそれなりにアンに入れ込むこともできたのだろうけれど、
特にシンパシーも感じることなく淡々と読んでいる。

とはいいつつアンがすごいと思うこともあったりする。
アンは、夢想家でいろいろ想像を巡らしているのだろうけれど、どんなに絶望的な状況でもさらにネガティブな状況に陥る想像はしなかったり、あまり人の悪い点を想像しなかったりする。
一度悪口を言われて、嫌いになり、名前を口にすることなくなったギルバート君に関しては、無視するという対応で、悪く言うようなことはない。
この辺りは学ぶべきところなのかもしれない。
いやだったら、足を引っ張るのではなく、存在を無視したほうが、生きて行く上ではいいのだろう。
悪口は日記ぐらいに止めて、ポリアンナの「良かった探し」をしたほうが、楽に生きることができる。
ポリアンナのはるか前の世界名作劇場だけど、赤毛のアンにも「良かった探し」をする傾向がある。
ちなみに、ギルバート君とは最終的に結婚するらしいので、どういう過程を経て、そんなことになるのかさっぱり想像できない。

Wikipediaによると、もうすぐギルバートも劇的な関係改善を図るらしい。
一応、接触したいけれど、今まで無視していたためその状況を継続しなければならない もどかしさらしきものを挟んできて、それらしい雰囲気を匂わせている。

ちなみに、マシューは、逝ってしまう。
預金を全部預けていた銀行が潰れたから、死ぬ
みたいなことが Wikipedia に書かれていたが、その前から体の調子が悪く、いつ逝ってもおかしくない状況で、最終的に引き金を引いたのが、自分の財産をすべて預けていた銀行の破産の記事が書かれた新聞を読んだ時 だっただけのことだった。
銀行の破産以外の衝撃的な出来事があったらいつでも死んだことだろう。
資産は一点集中ではなく分散したほうがいい ということをマシューは教えてくれている。

ちなみに
赤毛のアンの原書名は「Anne of Green Gables」
直訳したなら、「グリーンゲイブルスのアン」

次の「アンの青春」の原書名は、「Anne of Avonlea」
直訳したなら、「アヴォンリーのアン」

その次の「アンの愛情」の原書名は、「Anne of the Island」
直訳したなら「なんかの島(おそらく無人島に遭難した模様、多分南の島のフローネのような話に違いない)のアン」

とかなっていて、アンが主に過ごした地域の名前になっているようだ。
赤毛とか愛情とか青春とかは、村岡花子が勝手につけたらしい。
村岡花子は思い切った訳をしているらしいことが、本の題名からもよく分かる。
村岡花子は、アンの興味について題名にして、
モンゴメリは、アンの過ごした地域を題名にする。
半分創作といっても過言ではない違い。
パクリやコピペが当たり前な21世紀においては、理解しがたい翻訳。
原書に忠実にやれば、こんな題名にする必要は全くないのに何考えているのか村岡花子。
「アンと花子」も興味が出てきた。
翻訳家はコンピューターでは代替できないかもしれない。

そういう方向で。

【Wikipedia】赤毛のアン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%AF%9B%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%B3

2015年9月8日火曜日

御堂筋線 新大阪のトイレが日本一になったらしい。



御堂筋線の新大阪駅トイレ、国土交通大臣賞を受賞したとのこと。
超絶広くて、もちろん、おむつ換えの台も男便所にも装備されているパーフェクト便所。
しかし、入れる人数が限られているので、大量の人がもようおした時には、大変なことになってしまいそうな便所でもある。

そういう方向で。

人工知能に負けない脳 茂木健一郎




今、ぼくがしている仕事は、ぼくが子供の頃にはなかった仕事。
いま、子供として生きている人たちが、大人になることには、いまない仕事についている確率が高い。
ぼくが子供の頃には、勉強して学校の成績を上げると一般的に幸せとされる給与水準の仕事に就けることが多かった。
そのため、子供に「勉強しろ」という親が多く、のび太くんのおかぁさんものび太には、「勉強しろ、勉強しろ」と言っている。

この勉強してより高度な学校に行って知識を吸収したら幸せになるモデルは、明治時代に作られたもので、高度な知識を全国各地に広めるためには、このようなモデルをつくることで、社会の底上げが図られるという画期的なモデルだった。

このモデルは現在、崩壊しつつある。

その崩壊にとどめを刺しそうなのが、人工知能。
いままで、勉強と称していた 計算能力 や 記憶力、書類作成能力、データ検索などを人間の数十〜数万倍うまくやるマシンが登場した。
自動車や鉄道と移動スピードを競ったり、クレーン車と持ち上げる重量を競ったりする人がおらず
人力車で、タクシーのような仕事をしている人は観光以外の用途ではいない。

これからは、いままで勉強と称していた計算能力や記憶力、書類作成能力は原理を知る上で「勉強」する必要はあるかもしれないけれど、この能力を人間と競ってもあまり意味がない時代に突入しつつある。

では人間にしかできない能力とは何かというと

・コミュニケーション
・全く別のものをつなぐ能力
・直感やセンス
・身体性

になるとのこと。

このためには、いわゆる「勉強」よりも いろいろな人と話し、いろいろなものに興味を持ち、そしてやってみる ということが重要になってくるだろう。
Googleでは、学会に論文を発表されることは稀で、だいたい新しいサービスとして登場する。
学校のあり方も問われているなか、ぼくはどう生きて、どういう風に伝えていくのか、結構、面白い命題を解かなければならない時代に生きている。

ちなみに大学の授業も無料になっている時代。
大学は同じような価値観を持つ友達を作りに行く場所になりつつある。
代替する場所がないか、検索中。

無料で学べる大学講座
http://gacco.org/

日本実業出版社 人工知能に負けない脳
http://www.njg.co.jp/book/9784534053091/

そういう方向で。

2015年9月7日月曜日

今日もお好み焼き


今日はなんか違うものと思ったが、今日もお好み焼きを希望されたので、お好み焼きを作る。
今日もやっぱり米粉を使ったお好み焼きを作るともりもり食べる。
遺伝子レベルで米が主食なことを刻み込まれているらしい。

僕がどうも元気がないので、ニラたっぷり、ニンニクたっぷりのお好み焼きを1つだけつくって半分食べたところ、翌朝下痢になる。刺激的すぎたようだ。
もう少し量を調整する必要がありそう。

そういう方向で。

2015年9月6日日曜日

万博に星空観測に行く

IMG 1385

DSCN5443

DSCN5448


万博にある自然観察学習館にて開催された、星空観察に行く。
天気予報では晴れているけれど、どう見ても曇っている。
あまり期待せずに行くことにする。
行ってみると、ハイハイできる赤ん坊から、一人で来ている初老の人まで、様々な年齢層の人がいる。
一番多いのは、小学生ぐらいの子連れの親子が多い。

ついてもやっぱり曇っていて、星空どころではなさそうな雰囲気のため、工作をして過ごす。
工作では、簡易プラネタリウムを作った後、ホンモノのプラネタリウムを見た後、
さらに工作で提灯を作る。

結局、星は見れなかったけれど、眼が光っている太陽の塔がみれて、おもしろかった。
そういう方向で。

自然観察学習館
http://www.expo70-park.jp/facility/nature/nature-01/

2015年9月1日火曜日

赤毛のアンをさらに読む


赤毛のアンをよんでいると
おばさん(実は独身)が大事にしていた紫水晶のブローチがなくなる。
このマリラ・おばさんは、アンを疑う。
アンは、触ったことは触ったけれど、元に戻しておいた とのこと。
マリラ・おばさんは、嘘をついていると感じて、アンを監禁。
その後、ひょっこりと見つかり、どっちも悪いことが発覚。

とかいうエピソードが出てきた。
よくある話だけど、嘘つけるかどうか微妙な年頃で、あんまり疑っても仕方がないという教訓めいたものを例示しているようにも見える。
こんなことを考えると、ぼくはアン目線ではなくで、マリラ・おばさん目線とか、マシュー・おじさん(マリラの兄貴、実は独身)目線で読んでいるような気がした。
ぼくは、たぶん赤毛のアンを育児書として読んでいる。
もしかしたら、子どもの頃読んでいたら、だれにも共感できないので、途中で読むのをやめたことだろう。
そういう意味では、茂木先生は、なんで子どもの頃に読んで、座右の銘になったのか、さっぱりわからない。
茂木先生の解説本も読んでみた方がよさそうな気分になってきた。

ちなみに、父親ぽい人と母親ぽい人がでてくるけれど、実は二人は兄妹で独身。
子育て経験はない という今の基準から言っても変わった人たちだったりする。

そういう方向で。

ハローキティカレー




ミスドで、ハローキティのカレー皿がプレゼントされるらしい。
カレー皿を手に入れるには、最低で2400円、ギリギリ買うこともないだろうから、実際のところ 3000円〜4000円ぐらいかかることだろう。
カレー皿は諦めるとして、キティちゃんカレーは、できそうだ。
前のリラックマカレーに続くレバートリーになりそうな気がしてきた。

【PR TIMES】【ミスタードーナツ】『misdo HELLO KITTY カレー皿』キャンペーン 9月1日(火)スタート
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000172.000005720.html

【ミスタードーナツ】misdo HELLO KITTY カレー皿 キャンペーン
http://www.misterdonut.jp/goods/kitty_plate/index.html

そういう方向で。