2016年7月28日木曜日

キャプテンサンダーボルト 伊坂幸太郎&阿部和重

IMG 1634

IMG 1637

20年ぶりぐらいに図書館で本を借りる。
図書館の本は古い本がばかりで、ナウでヤングなとれたてぴちぴちではないため借りるほどではないと思っていた。
最近、たもんくんとかりんちゃんが絵本やら紙芝居を借りるので、僕も借りてみることをした。
最近は人員削減を目指してか自分で借りる手続きができるようになっていたりしていた。
しかも、本をドバッと台の上に全部載せるて図書館のカードのバーコードを読み取るって画面のボタンをタッチするだけで、貸出手続き終了してしまう。ITってスゲェ。
オンライン図書館も充実しており、予約とかも余裕でできてしまう。
買おうか迷っている本を試しに入力してみると予約待ち100人以上。
最近の本は買った方が良さそうだ。

2,3年前に流行っていたキャプテンサンダーボルトを借りてみる。
あらすじなどは全然知らなかったけれど、楽天で田中まぁーくんが活躍していた頃の話らしい。
いろいろあってうまくいかないおっさんが大活躍する冒険活劇。
なんとなく三匹のおっさんを思い出すが、こちらの方が年齢がかなり低く 30歳ぐらいになっているようだ。
二人の著者が話し合って書いたらしく、出した伏線は全部きっちり回収されている。
その辺りの合理的なところが、人間臭さを感じさせない。

三匹のおっさん や ずっこけ三人組 が好きな人にはお勧めできる一冊です。
結構話題になっていた本なので、何百人もの人に読まれたらしく、ページにめくり癖が激しくついていて、破けそうだった。
ここまで読み込まれる本も幸せだろう。

そういう方向で。

文春 キャプテンサンダーボルト
http://hon.bunshun.jp/sp/ctb

2016年7月25日月曜日

万博公園に行く。

DSCN7219

今日は万博公園に行く。
11時頃に着いたはずだけど、人が全然いない。
曇りがちで、直射日光がさすことがなく比較的過ごしやすい天候にもかかわらず。
いるのはポケモンハントしているカップルとか家族連れ、女子中学生など。
ポケモンGOはえらいはやりようのようだ。

ひまわりを見に行こうと、花の丘に行くと、何も花がなかった。
そして、自然学習館に行って一休み。

その後、ソラードを歩く。
その前に、トカゲを見た。
二匹見て、そのうち一匹は虹色の尻尾を持った美しいトカゲであったけれど、かりんちゃんもたもんくんも号泣する。

トカゲ耐性をつける必要があるけれど、最近あんまり見ないなぁ…

その後、かりんちゃんは疲れたを連発するため家に帰ることに。
目的のひまわりを見ることはなかった。

そういう方向で。

お祭りに行く

DSCN7217

たもんくんとかりんちゃんはお祭りに行く。
プラスチックでできたキラキラ光る宝石のようなものを当てて大喜び。
まぁこんなもんか..

かき氷も食べて大満足のようでした。

僕は人ごみが苦手なので家で留守番してました。

そういう方向で。

2016年7月20日水曜日

サザエさんのエンディング

サザエさんのエンディングが、じゃんけんではなかった時代があるのを知らない 最近の若いもんがおるらしい。

サザエさんのエンディングといえば

「んんがくくっ!」

だってばよ。

ちなみに変更されたのは 1991年のことだった模様。
平成と昭和を見分けるにはちょうど良い出来事だ。

そういう方向で。

[- Wikipeda - サザエさんエンディング]

2016年7月19日火曜日

たもんくんの誕生日パーティ

DSCN6630

DSCN6631

DSCN6633


たもんくんの誕生日パーティを行う。
今日は手巻き寿司とケーキをがっつり食べる。
嬉しそうにケーキについたローソクを消すのでした。

もう5年経ったらしい。

結構早い。

そういう方向で。

天王寺動物園に行く。

DSCN6639

DSCN6642

今日はかりんちゃんと天王寺動物園に行った。
たもんくんは風邪のような症状を発症しており、鼻水が止まらない。
もうすぐ終業式で休めないので、今日は家でゆっくりすることにする。
天王寺動物園といえば、しろくまのももちゃんが記憶に残っているが、6月13日ごろに実家に帰ったらしい。
ゴーゴーくんも修行に出ているため今いるのは一ちゃんのみ。
早速見に行ってみると、暑いため水の中に入ってボーッとしていた。
飼育員の人から湯たんぽならなぬ氷たんぽをもらったところ、一目散に氷たんぽに突入していった。
とても気持ち良さそうな顔をしていた。

スタンプラリーをしていたので、スタンプラリーに無理やり参加する。
かりんちゃんは途中で力尽きたため肩車をしてスタンプラリーを完走する。
白熊のクリアケースをもらう。
途中で、一人で5枚ぐらいの台紙にスタンプを押しているひと(日本人)がいた。
アホだなこの人と思っていたらが、クリアケースは5種類あるため、5枚の台紙に押す必要があったようだ。
理解できないこともないが、やっぱり僕にはできそうにない。

とても暑い日かつ15時ぐらいから動物園内に入ったため、それほどひとはおらずスイスイスタンプを押すことができた。

ナイトズーの方が涼しくて人間にも動物にもいいだろう。

そういう方向で。

天王寺動物園
http://www.jazga.or.jp/tennoji/

2016年7月14日木曜日

なんでやねん と なにがやねん


特にぼけていない場面で、たもんくんが「なにがやねん!」という。
どうも「なんでやねん」と間違っているらしい。
そういう使い方をすると 大部分の人は怒るで とアドバイス。
一文字違いで結構な違いになる。

かりんちゃんは、忍法がはやっている。

「忍法こんにちわ」

とか

「忍法おやすみなさい」

とか言っている。

挨拶はある意味忍法なのだ。
なんだかおもしろいので、これは大事にしたい。

そういう方向で。

2016年7月13日水曜日

君の膵臓をたべたい 住野よる

DSCN6493

DSCN6496

DSCN6497

おすすめする人

ライトノベルしか読んだことがない人 甘酸っぱい頃を思い出したい人 あまり大きな病気をしていない人 おすすめ度

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ マテリアル本を買った方が良いでしょう

買った理由

  • 本屋大賞2位、そして題名が変。
  • あらすじなどは一切知らない。
  • 装丁は春ぽい雰囲気で綺麗。

感想

青春とは人生のある時期ではなく、心の持ち方をいう

とか昔のえらい人言っていて、僕の嫌いな中学校の担任の先生の口が取れたらいいのにと思うほど何度も言われた言葉がある。 この本を読むと、「青春とはやっぱり人生のある時期だよな」という思いが盛り上がってくる。心は若いのだが、やっぱりある時期だわ。

中学校ぐらいでは男はかなり階級社会ではっきりとした数字ではないけれどランキングがある。その階級社会を意識的に織り込んでいて、すごく懐かしくなる。 男のほうはその階級社会で上を目指して生きていく。階級社会で上に行くにはみんなが認める美人と付き合うとラングが上がる。(と僕は感じていた) そんなわけで、主人公のモテ系の女の子はクラスで学級委員をするようないけてる男の子と付き合っていた。そういう状況がとても懐かしく感じた。

会話の受け答えもかなり練りこまれていて、普通の会話でそんな受け答えをされたらうざったいが小説だと気持ちいい。アメリカンというか論理的に相手をへこますような言葉を選んで、相手にぶつける会話ゲームをお互いやりあっている。

確実に死に至る病にかかった彼女との関係という意味では「世界の中心で愛を叫ぶ」など使い古された筋だけど、新基軸も取り入れらている点も評価できる。 湊かなえなら爆発オチに逃げていたに違いない結末もなかなかである。

これがデビュー作ということであれば、次回作も期待できる新人です。

半分ぐらいライトノベル入っている。

双葉社 君の膵臓をたべたい 住野よる

Twitter「君の膵臓をたべたい」公式アカウント

他の人の感想(しょっぱい感想)

2016年7月8日金曜日

支持政党なし

IMG 1632

ぼくは「やられた」と思った。 大阪では1人しかいないけど、東京では4人いて並んでいるらしい。 ぼくだけが頑張るのであれば、大阪で一人ぐらい立候補できるかもしれないが、全国的に展開することはできない。 かなり大掛かりな仕掛けだ。

これ以上のことをやるとしたら、「アンドモア」というバンドを組んで、音楽フェスに勝手に出る。とかぐらいしか思いつかない。 ※音楽フェスのCMの際、登場バンド紹介の最後に「その他たくさんでますよ」という意味で「アンドモア」という一言が添えられることが多い。

パクるとしたら「その他」という政党を作って「支持政党なし」の隣に鎮座する。

にしても ぼくがこの「支持政党なし」の実行役になれなくて残念だ。

バンド名「アンドモア」を結成するぐらいしか道は残されていない。

そういう方向で。

支持政党なし

NAVAR まとめ 【衆院選】間接民主制の限界?政党「支持政党なし」が10万票獲得…社民党を抜く勢いの背景にあるものとは

2016年7月5日火曜日

Windows10 を断念する。

Windows10を作業用マシンに入れてみた。

  • [1] ドメインのアカウントでRemoteDesktop を使う方法がわからない。
  • [2] VMware のマシンからネットワークに入ることができない。

というぼくが使うにあたっては致命的なできないことがあるため、使うことを断念する。

Mac の RemoteDesktop アプリでは Windows 7と違って、リニューアルされた方の RemoteDesktop アプリを使う必要がある。 このアプリはMicrosoftアカウントでしかログインできない。(ぼくが調べた限り) 以前、Windows10 を入れた時には、Microsoft アカウントでログインしたけど、 なんだか気持ち悪いので、今回は 断念する。 TeamViewer ならドメインのアカウントでログインできる。 おそらく Windows10 用のRemoteDesktop(Mac) アプリの仕様と考えられる。

2は、以前使用した際には問題にならなかったような気がする。 今回はなぜか VMWare のクライアントから外のネットワークに出ることができなくなる。 Windows7 に戻すと何事もなかったように外のネットワークにアクセスできる。 セキュリティのポリシーの変更かなんかで外のネットワークに出ることができない。 どっかをいじれば対応できそうなきがするが、制限時間(10分)で調べきることができなかった。 残念ながら断念する。

今使っている機能は Windows じゃなくても実現できるので、次はUbuntu をインストールすることになるだろう。 リモート管理は SSH と TeamVIewer と VNC でやったらできるし。

ということで、ぼくのWindows離れはさらに加速するのでした。

そういう方向で。

たもんくんのクロール



日曜日、華麗なクロールを披露したたもんくんだけど
おかぁちゃんに聞いたところ、スイミングスクールではクロールなんか習っていないらしい。
どうも見よう見まねでやってみた模様。
どうりでなんかおかしいクロールになっていた。
上半身がやたら動いて、いかにも体力の消耗が激しそうな動きだった。

一応、上のクラスの人が何をしているか見たりしていることがわかる出来事だった。
上のクラスに憧れて、やってみたりする人らしい。
ぼくも学童保育では 班長になりたくてなりたくて仕方なかったな。
班長になったら誰も言うこと聞いてくれなかった。つらかった。

そういう方向。

クーラーマスター CPU水冷システムの中のファンが潰れたようだ


夏に向けたこの時期に電源が潰れたり、ファンが潰れたりすることが多い。
今回はクーラーマスターのCPU水冷システムの中にあるファンが潰れたらしく、起動した瞬間からCPUの温度が80度を超える状態となる。
グリスを塗り直しても状況が変わらない。
一応、ファンに電源が入っていることを示すランプは付いているけれど、中でファンが回っていない気がする。
水冷ヘッドはとても暑いけれど、ラジエターは全然熱くない。

ということで、水冷システムのファンが潰れた場合、液体は自動循環しない。
位置によっては循環するかもしれないけれど、液体の中にあるファンが潰れたら自動循環では冷えないかもしれない。
液体の中にあるファンが潰れた場合、交換はできない。
液体の中にファンが潰れた時には、自然循環で冷えるようなシステムあればいいだろう。
たぶん、ヒートパイプみたいな感じになるだろうからレイアウトは限定される。

ちなみにちょっといい空冷ファンは水冷と同じぐらい冷える。
パソコンの水冷って結局のところ熱源をラジエターのところまで移動するぐらいの効果しかない。

CPUの冷却は4000円か5000円の空冷ファンでいい。
なぜなら、あらゆるファンはいずれ潰れるものだから交換できるものが良い。
この故障を直すのに結局半日ぐらいかかった。
複雑なシステムは直すのも難しい。
使い方が2年ぐらい稼働しっぱなしというのも問題があった。
やっぱり市販のCPU水冷システムは業務に使うには耐久性が低い。

そういう方向で。

ごんたくれ 西篠奈加

9784334910211

主人公が曾我蕭白と長沢蘆雪という本を読む。
この前読んだ「若冲」の主人公である伊藤若冲と同じ時代を生きた絵師だ。
この本では「若冲」では一言喋った後、いきなり葬式みたいな役回りだった円山応挙が出てきまくる。
悪口も言われまくっているけれど、それにもまして人柄の良さが強調される人物像となる。
円山応挙は写生の重要性を説いた人で、みたままを書くことをモットーとする。
そのため現代でも緻密に具体的に書くか、物事の本質を抽象的に書くのがいいのか論が分かれるところなので致し方ない面もある。
このような重要な問題ではあるが、円山応挙は、そのモットーを弟子に強制するわけではなく、弟子には好きなように書くように促すというとても大きな懐を持った人として描かれている。
しかも弟子である長沢蘆雪を三度破門にして三度許すという、諸葛亮孔明に匹敵するであろう行為をおこうなう。
(孔明の場合は敵を7回捕まえて7回野に放つという七擒七縦、物語を盛り上げるためのフィクションとされている。リアルで同じようなことをする人は円山応挙だけ。)
こういうエピソードをみると円山応挙は絵の技術や哲学よりも人間力が高い人であったことはまちがいないようだ。
織田信長は人柄に関係なく能力で部下の昇進を決めたらしいが、円山応挙のエピソードをみるとそれだけでは割り切れない部分もあるように思える。
円山応挙を継ぐものとしては技術でも人柄でもしのぐものがいなかったのも悲しいところである。
人柄で円山応挙に迫る人として描かれているのは呉春という人。
ぼく的には日本酒のイメージしかなかったけれど、池田に住んだことがある日本画家の名前だったらしい。
やっぱり目指すなら技術力も人間力も高みに達したほうがいいに決まっている。
今回は、王道ではなく曲者である曾我蕭白と長沢蘆雪を主人公にした本を読んで、やっぱり歩くなら王道を歩きたいと心から願うのでした。

そんな簡単に王道を歩けるのなら邪道に行くこともないだろうから
邪道に行くとしても人間性だけは磨いておいたほうが良い。
そういうサンプルがあるのかどうか調べたくなった。

そういう方向で。

[光文社] ごんたくれ 西篠奈加
http://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334910211

[ほんのひきだし] インタビュー 西條奈加さん『ごんたくれ』 二人の絵師の数奇な生き様を描く
http://hon-hikidashi.jp/enjoy/1105/

2016年7月4日月曜日

豊島プールに行く。


たもんくんの水泳が上手になりたいという願いを叶えるため豊島プールに行く。
豊島プールは 600円/2時間で入ることのできる屋内型プール。
頭上を飛行機がバンバン通り過ぎていく大阪空港の飛行経路直下にあるプールだ。

着いたらほぼ15時だったため、満杯というほどではないけれど、そこそこ人がいた。
これが、2,3時間前だともっと人が多かったことだろう。
服部緑地プールは 入場料1000円だけど時間制限がない。
そのせいで、テントまで持ってきて1000円の元を取ろうという人の気持ちがよくわかる状況であった。
たもんくんを適当に泳がせると、いつの間にかクロールをしていた。
もちろんブレブレでちゃんと息ができているかどうか定かではないけれど、いつの間にかできることが増えていた。

2,3回15mほどクロールしたら練習を終了した とのことだった。
せっかく二時間あるのだからもう少し練習したら いいのではないかと提案したけれど
聞く耳は持たなかった。

帰りにアイスクリームを買って帰ろうかと思ったが、かりんちゃんが別にいらんとのことなので、買うのを断念した。

たもんくんはとても残念そうだった。
このでぼくの電池は切れて、爆睡する。
年々電池の容量が減ってきているなぁ。

そういう方向で。

北大阪急行七夕フェア 2016 に行く。

DSCN5957

DSCN5960

DSCN5961

DSCN5963
今日は予定通り、北大阪急行の七夕フェアにいく。
自転車で千里中央に行って、有料駐輪場に自転車を止める。
有料じゃないところもあるけれど、満車を通りすぐて歩道にはみ出して駐輪している。
ぼくは貧乏だけど、気品ある身振りや行動を目指しているため
下賤の者と同じようなことはしない。
千里中央は、大阪万博時代に作られた駅なので想定される車の量が少なめで今の車の量からすると変な作りになっている。自転車は想定されていないようだけど、駐車場の隙間やモノレールの下など、ビミョーなスペースが有料駐輪場となっている。
しかし、利用する人はあまりいない。

今回の電車は9000系の新塗装バージョン。
おそらくたもんくん初めて見るけれど、相変わらず特に騒ぐでもなかった。
とりあえず短冊を書くことにする。
今回は 「水泳が上手になりますように」
ということになった。

これ以前には「トッキュージャーが勝ちますように」とか自分の願いは全く横に置き謙虚な姿勢を貫いていた。
今回は一個しか書けないから、自分のことにしたら良いのではないかというぼくのアドバイスを素直に入れた模様。

電車が出発するまで待とうかと思ったら、今回の七夕フェアでは電車が動かないことが発覚。
電車動かすのは電気代もかかるし、ダイヤもいじらないとダメだし、いろいろ大変なわりには喜んでもらえないからではないかと邪推する。
すでにアンケートを提出した後だったので、意見することもできず帰ることにする。

とても暑いけれど冬のようにビュービュー風が吹いていたので、それほど暑さを感じることのない初夏でした。

そういう方向で。