2015年8月31日月曜日

赤毛のアン さらに読む


教会に行く際に、野暮ったい恰好を改善するため 帽子に花を添えるエピソードがでてくる。
神様の前では着飾る必要がない という考え方のようだ。
どうせ 目上の人に会うなら、綺麗な恰好をしたほうがよさそうに思えるのだが、この当時の人々はそう考えなかったらしい。
随所に聖書の引用やら、エピソードがでてくるので、聖書を読み込んでいたらもっと楽しめるんだろうな と感じた。

アンは、お祈りの言葉を一字一句間違いないことよりも、心からお祈りすることに重点を置いており、教会のお祈りを少々バカにしている。
どちらが正しい信仰心ということはできないのだろうけれど、自分がどちらの信仰心を持ちたいかという基準にはなるだろう。

今日、腹心の友達になる予定の やっとダイアナにあった。

そういう方向で

2015年8月30日日曜日

ビー玉買いに行く



今日は、ビー玉を買いに行く。
電車ではなく自転車(3人乗り)で松屋町に、さらに電動自転車だけど、電気を使わずに。
念のためバッテリーは積んでいくことにした。
電気を使わなければ、ただの重りでしかない。

早めにお昼ゴハンを食べ、松屋町に向かう。
途中、小雨が微妙にぱらつくため雨宿りをしながらいく。
豊中から大阪市内は、緩やかな下り坂のため十三大橋や神崎川にかかる橋などの坂道以外は、あまり力を入れて漕ぐことはない。
その間、たもんくんもかりんちゃんもぐっすり寝ていた。
これが、電車だとどっちかはベビーカーに入れれるとしてもどっちかを抱っこしたりする必要があったりするので、結構大変。
電車を降りなければならない事態だったりすると、超不機嫌なまま移動しなければならない。
これはこれで激務なので、自転車はある意味楽だったりする。

松屋町につくと、店頭にはスーパーボールがたくさんぶら下がっているので、売っていそうな気がする。
一番メジャーぽい店にはいるが、ビー玉はない。
隣の店では、やたら喋るおねぇちゃんがいたので、少し喋る。
みたところ中国人があまりいないので、日本橋と違いますね といったところ時間と曜日によるらしい。
中国人はお菓子を買うことが多いとのこと。
松屋町にも日本橋ほどではないけれど、軽く進出している模様。

ビー玉とおはじきをみつけたので、それぞれたもんくんとかりんちゃんにあげる。
帰り緩やかな上り坂をのぼる。
こちらもゲキサカ以外は、どうにか電気を使わず漕いでいける。

日曜日にしてはまぁまぁな筋トレで、かえると脇腹のあたりが痛かった。
いつもと違うタイプの自転車を漕いだのが原因か、金曜日にした筋トレが原因なのか
脇腹と背中あたりに筋肉痛を感じるのでした。

たもくんとかりんちゃんは、なんか喜んでいるようで、かってにおたがいのビー玉やおはじきを奪い合って、喧嘩している。
これはこれで大変だ。

そういう方向で。

2015年8月29日土曜日

米粉のたこ焼きを作る


今日もやっぱりたもんくんは、お好み焼きをリクエストする。
毎週お好み焼きというのもどうかと思うので、今日は、たこ焼きを作る。
たこ焼きの種を作って、たこ焼き機で焼く。
小麦粉で作るより、なかなか焦げ目ができず、いつもより高温で長時間焼くことになる。
中途半端な焼き加減でひっくり返そうとすると、うまく鉄板からはがれない。
しかし出来上がりは、もちもちしていて、小麦粉のたこ焼きより 中身がトロトロしている。
1回目はミックスベジタブル多め、中心の具材は、ウインナーでしたところ、ぽんず似合うたこ焼きになる。
2回目は、キャベツ多め、中心の具材はウインナーで焼いたところ、ソース似合うたこ焼きになる。
キャベツを使うとソース似合うたこ焼きになるようだった。

そういう方向で。

2015年8月28日金曜日

赤毛のアン だいぶ読む


とりあえず読み始めた赤毛のアン。
アンのセリフが異常に長い。1ページ、まるまるアンのセリフだったりすることもしばしば。
とても読みにくいように思えたけど、慣れてきた。
慣れると、特に問題なく読めるようになる。
登場人物が、ほとんどアンのため、あんまり人間関係を覚える必要がなくて、楽といえば楽。
アンのセリフは、何かに名前をつけること と 何かを賞賛することが半分ぐらい。
残り半分は、妄想。セリフの中身は精読するような内容のものもないので、読み飛ばしてもいいのだが、読み飛ばすと読むところがほとんどなくなる。
誰かが殺されたり、解かなければならない謎があったり、ビジネス的な教訓などが書かれているわけではないので、やっぱり、僕の中でも純文学に分類される話のようだ。
つまり 自分で、何からの価値を見出すような小説。

世界名作劇場「赤毛のアン」
http://haijima-yuki.com/old_anime/akageno_anne/index.htm

赤毛のアン関連書籍
http://d.hatena.ne.jp/suetsumuhana/20131116/1237966520
茂木先生は、アン関連の本を2冊出している
でかい本屋に探しに行こう

そういう方向

2015年8月27日木曜日

赤毛のアン を今更読み始める。


茂木健一郎先生の本を読んでいたら、
茂木先生の愛読書は「赤毛のアン」で、何年かに一回読み返しているらしい。
そーいえば、読んでいないし、読み始める。

「赤毛のアン」といえば、日曜日の19:30からやっていた「世界名作劇場」のイメージしかなく、そばかすの女の子のドタバタ劇ということぐらいしかしらない。
放映していたのは、1979年とのことなので、ぼくが5歳とか6歳の頃だったらしい。
オープニングが歌える世界名作劇場は、「南の島のフローネ」(1981年、8歳)と「小公女セイラ」(1985年、12歳)なので、「赤毛のアン」からのだいぶ後の話である。
つまり、「赤毛のアン」のアニメは恐らく全然見ていない と思われる。

その後、BSフジで こんにちは アン(BeforeGreenGables)  というのを2009年にしていたらしい。
本編のサイドストーリーで、引き取られる前の話のようだ。
これは、2008年に、モンゴメリ財団が依頼して、執筆された新たなストーリー。
「風と共に去りぬ」と「スカーレット」の関係に似ているのかもしれない。

面白ければ、「花子とアン」も見始めることになるだろう...

NHKアニメ 赤毛のアン
http://www9.nhk.or.jp/anime/anne/
第1話と第2話が同じで、マシュー・カスパー驚きまくり。

こんにちは アン 〜Before Green Gables
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AB%E3%81%A1%E3%81%AF_%E3%82%A2%E3%83%B3_%E3%80%9CBefore_Green_Gables

太陽光発電@台風

台風通過後の太陽光発電が話題になっている模様。

設置して、2,3年で回収できたらいいけど、だいたい7年〜12年ぐらいで回収できるらしい。
この間、台風とか地震とかこなくて、潰れなければ、賃貸より固い投資なのかもしれないけれど、
台風でも潰れている模様。

適当に設置するとえらいことになる模様。
素人仕事はやばそう。

そういう方向で。

太陽光発電はどれくらの期間で投資回収ができる?投資回収シュミレーションの方法
http://solar-japan.net/question/toushikaishu.php

台風で太陽光発電パネルが吹き飛ぶ…今一度考えさせられる設置環境や設置方法
http://togetter.com/li/865216

2015年8月26日水曜日

ピタゴラスイッチ ピタゴラスイッチを作りたい


たもんくんから ピタゴラスイッチを作りたいとのご要望を頂戴した。
近くのパーツ屋に行ったところ、fischerTechnik という会社のおもちゃが面白そうに思えた。
アマゾンで見たら、公文のおもちゃとして、まぁまぁな価格で販売されている模様。

更に言うと、スペースレールでも別に構わないのではと思い始める。

じゃーピタゴラスイッチのいいところってなんなのか考え始めると
その辺にあるもので、ええようにしているところが、いいところ。
出来合いのものを組み立てるのはなんか違うことに気づく。

ということは、こういうの買ってもあんまり意味はない。

そういう意味では、ピタゴラスイッチのゴールだけが発売されたけど
ピタゴラスイッチの意義を考えると、ゴールだけでいいというコンセプトは
ピタゴラスイッチの思想にマッチした、素晴らしい商品と言える。

買うとしたら、ビー玉とピタゴラスイッチのゴールだな。

そういう方向で。

fischerTechnik
http://www.kknomoto.co.jp/products/FischerTechnik/

SPACERAIL level9 スペースレール レベル9
https://www.youtube.com/watch?v=aXBqg37nWO4

ハピネット ピタゴラゴール
http://www.happinettoys.com/contents/pitagora/

2015年8月24日月曜日

今日もお好み焼き



今日は、たもんくんのリクエストによりお好み焼き

たもんくん的には

おこのみやき >>>> プール >>> アイスクリーム 

という感じで、何よりもお好み焼きが好きな模様。
かりんちゃん対策に、今日は、米粉も買ってきておいたので、十分な種を確保できそう。
さらに、今日は、ハムと子供用ウィンナー(大人用は味が濃いので、やめておいた方が良い)を入れることに。
今回は、米粉100%だったので、かりんちゃんも途中で吐き出すことなく、最後まで食べる。
やっぱり一般的ではないお好み焼きを、お好み焼きとして記憶してしまったようだ。
屋台のお好み焼きとかは食べることができない体になってしまった。
たもんくんは、相変わらず一玉ぐらいをがっつり食べたのでした。

これからは米粉を切らさないように常備する必要がありそうだ。

そういう方向で。

2015年8月22日土曜日

いたみ花火大会に行く



僕がテニスに行っている間、多聞くんと花梨ちゃんは、伊丹の花火大会に行っていたらしい。
伊丹の花火大会は、淀川や天神祭などの他の花火大会に比べると小規模ではあるが、やっぱり人は多いらしい。
それでも、花火大会の会場に入ることができ、花火大会らしいスケールの花火を体験することができたらしい。
屋台の選択肢はほとんどなかったらしいけれど、選択したかき氷が結構あたりで、美味しくいただけたとのこと。

次の日は、ぼくもタモくんも疲れていたため、ほとんど何もしなかった。
来週は、なんかしよう。
足のつかないプールには興味がないらしいし、選択肢はあまりない。

第35回いたみ花火大会
http://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0728e01030/

そういう方向で。

2015年8月21日金曜日

澪つくし料理手帖 天の梯

ついに最終章に到達する。
主人公は結婚しそうにないし、恋愛が進んだのか進んでいないのかも微妙な状況。
最終章で全部解決するつもりなのか!?

とりあえずライバル店はあっけなく潰れた。

もっと競い合って潰れて欲しかった。

今日のテニススクール



今日も目一杯打っていたのだけれど、今日はいつもの大学生のバイトコーチではなく、本職のコーチだったので、違うメニューとして、コーチが球出しするボールを順番に打ち続け20球ベースラインとサービスラインの間に入れば次のメニューに行けるという ちょっとしたゲームぽいメニューをすることになる。

このメニューの目的は、メンタルの強化というところにあるらしく、社会人になってから20年、ここ10年ぐらいは、あんまり新しいことをしたり、新しい人に会ったりすることもなく、緊張するような状況もなく、俺は、ライオンハートを持つ男と思っていたが、とんでもないノミの心臓だと思い知らされる。
あと1球で達成というときに失敗した。他の2人に申し訳ないけれど、ルールのひとつで謝ったらダメというのがあったため、謝らず平然として、次、失敗しないための方策を考えるため素振りしていたりした。
また、3人のうち、自分以外の誰かが失敗したらなんか安心したり、あーおれって、40年以上生きてきたけど、かなりちっこいなー と感じさせられた。

結構楽しかったけれど、右腕は悪化。
明日は右腕は休んで、左腕だけでやることにしよう。
土曜日は右腕使うことになるだろうけど…
その後は1ヶ月は休まないと…

コーチは豊中の市民テニス大会に出るらしく、それを目標にモチュベーションが上がっているらしい。
えらいロブばかりあげる ハゲxxという異名を持つ人がいるらしい。
ロブばっかりあげるのであれば、ロブxxとすればいいところを、外見が入っている模様。

なんか、上の方にも道が広がっている。

そういう方向で。

2015年8月20日木曜日

トンボ

IMG 1380

今朝エレベーターに乗ろうとしたら、ボタンを覆いかぶさるようにトンボが。
僕がiPhoneを取り出し写真を撮っても、どっかに行く様子もなく、写真に収まるのでした。
ぼくは、下の車椅子用のボタンを押して、地上に行くのでした。
5階以上は秋です。

そういう方向で。

楽天アプリ市場 を開始


楽天がまたまた新たなサービスを開始したらしい
楽天アプリ市場。

誰得かわからないけれど、これは単なる布石の一つで
次は、アマゾンのKindleHDのような、楽天IDに紐付いた楽天パッドが発売されて
届いた瞬間から、楽天モバイルの回線を使って 楽天で買い物、楽天トラベルで旅行の予約ができたりするんだろう。
楽天アプリは全部プリインストールかつ設定済み。

これは高齢化社会に向けた楽天の方向性に違いない。
毎日見る窓に、必要なサービスを全部詰め込む。
という方向性。

楽天が横の連携ができるかどうかにかかっているが、横の連携はほとんど皆無なので、難しいに違いない。
セキュリティが、ソフトウェアで自動で判断するだけというのは、問題があるように思える。
もしかすると、このアプリ市場にソフトを掲載するには、会社謄本がいるとか、そういう方向性にしたらある程度のセキュリティを確保できるかもしれないが、ソフトの数はそれほど多くはならない。

そういう方向で。

Android向けに「楽天アプリ市場」、10倍の楽天ポイントも
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150819_716837.html

「火花 又吉直樹」読み終わる


値段分の価値、いや値段以上の価値をいただいた良い本でした。
他の人はどう評価しているのか見てみると、アマゾンでは

「正直期待外れ」
「お笑い芸人にも純文学にも興味がないときつい」
「衰退業界の利害が一致した産物では」

などというかなり厳しい評価も下されているようで
評価が分かれている。

僕は、お笑いに興味があるかといえば、テレビをほとんど見ないため、この小説の主人公や師匠が目指した「テレビに出る」という目標を達成した芸人さえよく知らない。
純文学に興味があるかといえば、「純文学とは何か?」を説明するとしたら

「誰も殺されないし、何も解決しないし、誰も幸せにならない小説。
 しかし、誰かの言動や取るに足らない行動の表現、どうでもいい比喩の隅々に 
 ”なるほどなぁ” とか、”んなアホな” みたいなことを なぜか勝手に考えて消化してしまう。」

ぐらいだろう。
ヤフー知恵袋では、

純文学は、自己世界の表現、大衆文学は、他者世界への言葉 

ということでまとめられていた。
これはこれで、自己世界を表現した時点で、外にベクトルが向くので、他者世界への言葉 とどうちがうねん!
とツッコミを入れてしまいたくなってしまうんで、この表現も難しい。
なんでもカテゴリーに分けたり、細かく分けて考える科学的思考のダークサイドが露呈している。

他のサイトの説明では、
大衆に媚びる ー> 大衆文学
大衆に媚びない ->  純文学

これはかなりしっくりくる説明だ。
これなら、アマゾンの低評価も納得できる。

文学だけ、大衆と純にわけるのは不自然なので、あらゆるものを大衆と純にわけるのが妥当だと考える。
例えば、この本の主題である漫才でも
大衆漫才と純漫才にわける。
すると、神谷さんは純漫才に所属する天才漫才師として、生を全うできるに違いない。
野球も大衆野球と純野球にわけると、松井の全打席敬遠とかも大衆野球としては間違ってはいるが、勝つための純野球としては正しいプレーとなる。


にしても、サッカーで大阪選抜、お笑い芸人としてもテレビにで、小説も書ける ってだけでも凄すぎる。
こんななんでも簡単に手に入る時代に、スポーツだけとか、音楽だけやってた だけではダメな時代に突入している

そういう方向で。

火花 - 読書メーター
http://bookmeter.com/b/4163902309

火花 - amazon
http://www.amazon.co.jp/%E7%81%AB%E8%8A%B1-%E5%8F%88%E5%90%89-%E7%9B%B4%E6%A8%B9/dp/4163902309

ヤフー知恵袋 純文学と大衆文学の違いは?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010935660

僕が同じ芥川賞の「共食い」を読んだ感想
http://typezeek.blogspot.jp/2013/06/blog-post_10.html

2015年8月19日水曜日

仮面ライダー新シリーズ メインキャストを発表




たもんくんは全く興味がない仮面ライダー。
バンダイの都合によりディケイドで開始時期を半年ずらして、10月始まりとなって以来、この時期に新シリーズの発表となった。
その後、フォーゼの福士蒼汰くんなど、今をときめく俳優を輩出し続けてきた仮面ライダー。

今回の主役は、なんと17歳の第27回ジュノンスーパーボーイコンテスト グランプリのイケメンどころではない青年となった。
脇になぜか、竹中直人が配された万全のキャスティングとなっている模様。
フルーツや魔術、バイクに乗らないライダーなど、毎年毎年湧き出るアイディアに驚愕するが、今年のモチーフは、お化け。
妖怪とお化けは、同じようだけど、違うといえば違う。
たもんくんは絶対見ないな。
フェイス自体は、お化けというより宇宙人を想起させるのっぺりしたデザインになっている。
年々、ヒーローは、シンプルなデザインで、敵は複雑な形状をしていることが多い。
やはり、キャラクター展開をねらうと、ロゴにしやすい顔になるのかもしれない。

ということで、気がむいたら見るかもしれないけど、今回もスルーするだろう。
フォーゼは、面白かった。

そういう方向で。

【テレビ朝日】仮面ライダーゴースト
http://www.tv-asahi.co.jp/ghost/


【マイナビ】『仮面ライダーゴースト』切ない想いを胸に戦うヒーロー、主演は17歳の西銘駿
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/18/439/


2015年8月18日火曜日

CRON上で pyenv または anyenv


cron上で AnyEnv の pyenv を動かそうとすると、設定された環境で実行しない。
これでは、自動実行できないと途方に暮れて、検索すると...

[Stack Over Flow] Cron and virtualenv
http://stackoverflow.com/questions/3287038/cron-and-virtualenv


をみて、source として読み込んでみるが、うまくいかない。


【qita】cron で pyvenv 下の Python を実行させる
http://qiita.com/trsqxyz/items/a40244c48986df2aa8e0

では、対象が、pyenv のため、微妙に参考にならない。

Ubuntu の default python を version3.4 にする方法を調べてみたが、
こちらも ハードルが高そう。

ということで、引き続き、cron で anyenv + pyenv + virtualenv を使うことを模索。

さらに1時間ほど試行錯誤の結果
実行するpython を 使用するはずの python を指定すれば、対応できることがわかる。
testenv という名前の、pyenv上のvirtualenv であれば

$HOME/.anyenv/envs/pyenv/versions/testenv/bin/python

という python を動かすように、cron なり、cron がキックする ShellScript を書けば、動くことを確認。
例えば

python xxxxxxxx.py

と書いていたところを

$HOME/.anyenv/envs/pyenv/versions/testenv/bin/python xxxxxxxx.py

と書けば、cronでも実行されるようになる。

現在のところ、qita の記事のある通り、 cd してから、anyenv内にある python を実行する ShellScript を起動しているけれど、もしかすると、 cd してもしなくても、cd しても結果はあまり変わらないかもしれない(めんどくさいので試していない)。
phpenv とか rubyenv とか plenv でも同じような感じで、cron で実行できるかもしれない
(試してはいない)

ちなみに、celenium を使ったプログラムは、別の理由で実行されない模様。
こちらも引き続き調査中。

そういう方向で。

火花 を途中まで読む。





今話題の、「火花」を半分ぐらい読む。

帯には

「奇想の天才である一方で人間味あふれる神谷、彼を慕う後輩徳永。笑の真髄について議論しながら、それぞれの道を歩んでいる」

と書いてあるが、
実際のところ、少々理屈ぽくて芸術家肌の神谷、彼を天才だと思い込んでいる後輩徳永。
だと思った。

「笑い」について議論しているけれど、「仕事」でも「テニス」でも「ダイエット」でも「笑い」以外のピースも当てはめることが可能なところが、芥川賞なんやろなぁ と感じる。

例えば
「漫才師である以上、面白い漫才をすることが絶対的な使命であることは当然であって、あらゆる行動は全て漫才のためにあるねん。
 だから、お前の行動は全てすでに漫才の一部やねん。
 漫才は面白いことを想像できる人のものではなく、偽りのない銃声の姿をさらすもんやねん。
 つまり賢い、にはできひんくて、本物のアホと自分で全うであると信じているアホによってのみ実現できるもんやねん。」


というふうに、「漫才」の部分は、「仕事」や「パチンコ」、「乞食」でも置き換えることは可能。
しかし、このステージでは、自分が漫才師であることを意識しているので、禅における十牛図、 4:得牛、か5:牧牛あたりのステージと言える。
「漫才」とか「パチンコ」、「仕事」を忘れるぐらいじゃないと漫才仙人にはなれない。
最終的に、この理屈ぽくて芸術家肌の神谷は、十牛図の6とか7に進むのか?
進んだら進んだで、「漫才」のことは、忘れてしまうので、その状態をどう表現するのか?

興味が尽きない一冊。
しかも、理屈ぽいけど、それなりに読みやすい。

「火花」って題名は、芸術家肌の先輩に憧れる後輩のグループ名、スパークルからきているように思うけれど、
これが重要なんだろうか?

そういう方向で。

【WikiPedia】十牛図
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E7%89%9B%E5%9B%B3

2015年8月17日月曜日

かりんちゃん、小麦粉入りお好み焼きを拒否


今日も、やっぱりたもんくんのご希望によりお好み焼き。
暑いさなかに、暑い鉄板を部屋の真ん中に奥のは、気が滅入るが仕方がない。

お好み焼きの種を作っていると、米粉が圧倒的に足りないため、小麦粉を入れる。
見た目はほとんど一緒だけど、作ってみると、ちょっとパサつきを感じるけれど、大体同じようなお好み焼きができる。
たもんくんはいつも通り食べるけれど、かりんちゃんは、舌に合わないのか、ペッぺと吐き出す。
最初は、トリッキーな材料、ハムが嫌いなのかと思ったが、
ハムがのっていなくても吐き出す。
この前は、吐き出すことなく完食したので、何が違うといえば、小麦粉ぐらいしか思いつかない。

ということで、かりんちゃんは、小麦粉入りお好み焼きが嫌いという、普通のお好み焼き屋に入れない子供に成長中。

まぁいいか。

そういう方向で。

大阪モノレール スタンプラリー当たる。


2ヶ月ほど前に行った、大阪モノレールのスタンプラリーの景品が送られてきた。
モノレール缶は凹んでいたけれど、プレゼントなので返品しても仕方ないかと思い、こちらで凹みを修正する。
靴下は、たもんくんにぴったりのサイズで、とても嬉しそうだった。
モノレール箸は、まだ大きいようなので、もう少し大きくなったら使うことになるだろう。

大阪モノレール様には、いろいろもらっていて、かなり申し訳ないので、また乗りに行くことにしよう。

そういう方向で。

高槻でBBQ

DSCN5390

DSCN5389

DSCN5391

きょうは高槻でBBQ。
曇り空で、それほど暑くなく、暑さの峠は過ぎたようだ。
肉は、塩麹で漬け込んだ肉が柔らかく、食べやすかった。
しかし、結構塩辛いので、塩麹の甘さを感じることはなかった。
やっぱり焼くと塩麹の麹の部分が死んでしまうのかもしれない。

ちなみに、れいなちゃんは、殴られたような痛々しい姿で、写真を撮るのも憚られた。
その後、スミレの湯に行ったけれど、ぼくは、そのまま高槻に残って、テレビを見る。
テレビを見ていると、サンダーバードがやっていた。
最近リブート版がでたみたいで、CGとモデルのハイブリッドになっているようだ。
いろいろなメカがでてくるけれど、敵はでてこない救助隊なので、たもんくん好みのような気がする。


そういう方向で。

2015年8月16日日曜日

枚方パークに行く

DSCN2222

DSCN2223

DSCN2233

チケットをいただいたので、枚方パークに行く。
噂には聞いていたけれど、低コストで、面白い演出がたくさんあり、ぼくの仕事やらプライベートでも努力が足りないと感じ、刺激になる。
とりあえず、現在の看板のクールジャパンコーナで、写真を撮るとそれぽい写真が撮れて面白い。

プールは、お盆中といはいえ、結構混んでいて人がたくさんいる。
服部緑地のプールとは違って、デートとかでも利用される感じで、バッツンパッツンのビキニとか見られて楽しい。
しかも、そのパッツンパッツンのビキニを着たおねぇさんが、実は子持ちだったりして、並々ならなぬ努力を感じた。
この日のため、摂食制限などをして、1年ぐらい続けてきたのだろう。
ぼくも、来年は糖質制限をしてむきむきの体を披露したいものである。

よかったのは良かったのだけれど、やっぱり遠いので、服部緑地のプールのコストパフォーマンスの良さを新た目て感じたのでした。

そういう方向で。

枚方パーク
http://www.hirakatapark.co.jp/

2015年8月11日火曜日

澪つくし料理手帖 天の梯




10巻完結型小説の最終巻をワゴンセールで半額で売っていたため思わず買ってしまってから1年、ようやく間違って買った10巻目を読み始める。
9巻まで読んだけれど、幸せになったと思われるのは、乳母ぽい育ての母親だけで、主人公のポジションはあまり変化がない。
最大最凶の敵として描かれている店も健在だ。
最後の巻で、ぜんぶひっくり返すのか?
どうひっくり返すのか?
通勤時間だけでは、足りない感じで楽しみだったりする。

ちなみに、この小説、ビジネス的な示唆にも飛んでおり、最初 60文で売り出していた自信作を、200文で売り始めたらバカ売れしたりする。やはりモノの値段とは原価とは関係なく適切な価格というのがあるのだろう。

プライシングは最も難しいビジネススキルの一つだと感じた。
プログラムで適当にするモノではないに違いない。

ちなみに、主人公は4000両という現金を用意する必要があるのだけれど、160文の商品を10万個以上売らなければならない という記載があったりする。原価が、60文としたら、16万個ぐらい売らないとダメになったりすることは考えてなかったりする。
そんな細かいこと書くと、小説としての筋が台無しになるからなのかもしれないが、主人公はもしかすると料理では天賦の才に恵まれているけれど、算数はからっきしかもしれないと心配になった。すぐにでも経理を雇い入れるべきだろう。

そういう方向で。

テニスエルボー



初めて一ヶ月経っていないけれど、いきなりテニスエルボーになっているようだ。
年齢は恐ろしい…

なっているのは、とりあえずテニスエルボーのバックハンドタイプ。
テニスやっていなくても、パソコンの操作とかでもなるらしいから、もともと限界に近い状態だったのかもしれない。

仕方がないので、右はあんまり使わずに、壁打ちは左でやるしかなさそうだ。
バックハンドは両手でやらなければならない。

http://mackenmov.sunnyday.jp/macken/tennis/training/elbow.html

そういう方向で。

2015年8月10日月曜日

ゲリラ豪雨 と 夕立



FM802 の屋外イベントが、ゲリラ豪雨ぽい大雨洪水警報により途中中止となった。
最近、どーも ゲリラ豪雨 という言葉が多用されており、夕立という言葉を聞かなくなったような気がした。

ということで、どう違うのか調べてみると
ゲリラ豪雨は、夕立の言い換え ではなくて、夕立のひどいもの
といった方が適切。

ゲリラ豪雨は、豪雨という言葉の通り、100mm以上の豪雨を指し、
夕立は、100mm も降らない。
時間も夕立は数十分で終わるけれど、ゲリラ豪雨は時間単位で降る。
ピンポイントで降るため、予測も困難。

1983年10月からの「ゲリラ豪雨」運用開始から当初の5年間で33回だったのが
2008年は、年間で129回発表されている。
当社比18倍の頻度で発生するようになったようだ。

地球温暖化と関係があるなら、熱帯地方のスコールがゲリラ豪雨ではないかと思って調べてみると
スコールとも違うらしい。

やっぱりゲリラ豪雨はゲリラ豪雨だったのでした。


【日本経済新聞】夕立と「ゲリラ豪雨」はどこが違う?
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2800A_Y2A820C1000000/?df=2

【ヤフー知恵袋】ゲリラ豪雨とスコールの違い この数年、当たり前
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1369318963



そういう方向で。

コカコーラ

IMG 1376

コカコーラが半額セール中だった。
緑色のコーラなんて迷走真っ盛りな感じだと思っていたら、迷走どころか誰も受け入れなかったようだ。
僕がコーラを飲まなくなって、数年、炭酸飲料業界は、存亡の危機なのかもしれない。

そういう方向で。

アイスクリームを作る

DSCN5341

DSCN5346

DSCN5349

今日は暑いので、アイスクリームを作ってみる。
今まで作ったことがなかった。
しかし、ハーゲンダッツがうまいだの、やっぱりレディボーデンがいいだの、いろいろな戯言を言っていた。
正直、原材料が何かも知らなかったが、オリジナルのアイスクリームはとても素朴な材料で来ていたのだった。
なんと 生クリームとグラニュー糖と、卵(白身と黄身に分けるけど最終的には混ぜる)とバニラエッセンス。
もっと謎な材料が入っていると思っていたのだが、全くもって意外。

ということで、まだ暑さがマシな午前中に生クリームをかき混ぜる。
クーラーなしで泡立てるととても暑い。
汗だくになりながら ツノを作る。

そして、白身をかき混ぜつつ、グラニュー糖を投入する。
こちらもツノを作るまで頑張る。

この生クリームと白身を泡立てたものを混ぜたものに、黄身を投入。
あーなんかアイスクリームの色になってきた。

これを冷凍庫にいれて、半日したら、確かにアイスクリームになっていた。
脂肪分少なめの生クリームを使ったのだけれど、市販のものより濃厚な感じのアイスクリームになる。
グラニュー糖は、レシピに書かれたものの 80%ぐらいしか投入しなかっため、ライトな甘さ。


次はオレオをいれて、僕の大好きな クッキー&クリーム風にしたいものである。

アイスクリームとは、生クリームと砂糖と空気から構成されたスィーツということがよくわかる出来事でした。
溶けると空気の層がなくなるので、もう一度冷やしたとしても、別の食べ物になることも体で理解した。

そういう方向で。

2015年8月2日日曜日

ルーブル展 と マグリット展 (@京都市美術館) に行く

DSCN5317

DSCN5316

今日は、たもんくんとかりんちゃんをジィジとバァバに預けて、京都市美術館で開催されている ルーブル展に行く。
いつも通りいっても芸がないので、京阪のダブルデッカーで行ってみる。
京阪は、阪急に比べて人が少ないので、快適だ。
沿線開発が、阪急に比べて遅れているだけで、結局阪急のように混んでくるのかもしれないけれど、おそらく混んでくるのは、沿線開発がうまくいったとして、10年後、20年後のことになるだろう。

ということで、京都市博物館に着く
ついたところ、どうもルーブル展と同時に、マグリッド展もやっているらしい。
マグリッドといえば、だれもが教科書で衝撃を受けたであろう大家族が思い出される。
鳩の絵がなんで「大家族」なのか、裏の裏の裏ぐらいをよまないとわかりにくい題名に、作者がとんでもなくひねくれている人に違いないと感じた絵であった。

最初は、ルーブル展。
今回の看板である フェルメールの天文学者は カバーみたいなものがしてあり、なんか曇っているような感じで正直見にくい。カバーのようなフィルターのせいで、どうもインパクトが薄く、あまり感じるものはなかった。
他のこじきの絵や、処女喪失のようなモラルを説いた絵などの方が面白い。
西洋の絵は、人間を書くのがとてもうまく、おもしろい。反対に静物画が本当に動きがなく、練習のためにしか描いたと思えない絵が多い。そして見るべきところは全くなくおもしろくない。
ヨーロッパはやっぱり人間中心の社会なんだなーとルーブルの絵を通じて感じる。

マグリットは制作年ごとに展示されており、マグリットの思考の変化というか挑戦の奇跡を見ることができる。
というのも、同じような図柄で何回か書くのが彼の特徴のようで、オッパイブームがあったり、葉っぱのような木ブームがあったり、制作年ごとに並べないとわからないことがおおい。
これを、溶けた時計でおなじみ ダリでやっちゃうと、いきなり溶けた時計が出てきてあとは、誰かの絵を模写し続けていたみたいな感じなるので、最後に代表作があるマグリットのような生き方は、僕の目標になりやすい。
このマグリット展の特筆すべき点は、世界各地のいろいろな美術館からだけではなく、個人収蔵の作品まで集めまくった、アポイントとるのがとても面倒くさそうな展覧会となっている。
だれが、この膨大な事務作業をしているのか、どうやって管理しているのか ちょっと気になった。
NHKスペシャルあたりでやってほしい。

帰りは、あまりにも暑いので、コンビニでアイスを買った。
たもんくんとかかりんちゃんを連れていると、コンビニでアイスを買うのも憚られるが、遠慮なく買える。
食べている間はとても涼しく気持ちいいけれど、食べ終わると口の中がドロドロして、暑さが無慈悲で容赦なく包み込んでくる。
そして、次の日、体重計に乗ったら、1kg増。
こちらも容赦ない。

今日から摂生に努めることにしよう。

そういう方向で。

ルーブル展
http://www.ytv.co.jp/louvre2015/

マグリット展
http://magritte2015.jp/

2015年8月1日土曜日

豊中祭 2015 に行く。



夏真っ盛りな 8/1、豊中祭りに行く。
豊中祭りとは、高校野球発祥の地として、有名かもしれない 豊中ローズ球場あたりで開催される、夏祭り。
豊中あたりに住んでいる、小学生、中学生が全員来ているのではないかと推測されるぐらいの人出。
ベビーカーなんかで、あるいていると白眼が大挙してやってきそうなとんでもない人がいた。
たもんくんは、やっぱり綿あめを食べたかったらしく、綿あめを探して並ぶ。
綿あめは、NPO法人ぽいボランティア団体の活動としてやっていて、100円とめちゃくちゃ安いのだが、とても時間がかかる。 他に見当たらないので、この行列にならんで、暑い中並び続ける。
その間に僕は、オランダビールを買って、ポップコーンを買って、祭りを堪能する。

ちなみに、オランダビールは、バドワイザーのようなあっさり系で僕にとても合っている。
どうにか、綿あめをゲットしたら、すでに20時を回っていた。
安いのはいいのだけれど、並ぶだけで疲れてしまったぼくたちは、写真を撮ることもなく、そのまま帰るのでした。

祭りとか人出があるところは苦手なので、一人では来ることないイベントだけに、なんだか懐かしい気持ちになった。

そういう方向で。

髪を切る

1年半ほど伸ばし続けた髪を切った。
前回は、刈り上げて、とても短くしたけれど、今回は、イメージをあまり変えずにスポーツができる程度に切ってほしいというご要望にしっかりお答えいただいた。
というのも脇だけ刈り上げて、その他は、ほどほどにきるという、今時な感じの髪型になる。
これでぼくも、「こんばんわ、斎藤工です」と言っても違和感のない感じになっている。

そういう方向で。

斎藤工
http://www.saitoh-takumi.jp/

Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E5%B7%A5