2010年11月16日火曜日

明日が忘れられない一日になります(byApple)

アップルがいうには、

「明日、いつもと同じ一日が、忘れられない一日になります。
 iTunesからの特別な発表を、明日ここで行います。お見逃しなく。」

とのこと。

周りの人に、どういう事か聞いてみた

【1】ジョブズ危篤
  [確かに忘れられない…]

【2】個人情報流出
  …

【3】リア・ディゾンAVビデオ販売のお知らせ
 [ほしい…]

2010年7月2日金曜日

ゲームデザイン脳

codeZine 編集部ブログを呼んでいると、ゲームデザイン脳 という本が紹介されていた。

なんか読んでみたいが、こういう感じで、本を買うと 得てして失敗のことが多いからなぁ…



そういう方向で。

社会の犬 じゃなかった 会社の犬

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/01/020/index.html


やっぱり これは暑苦しかったか…

もうちょっと 切ってあげたほうが良いかったのでしょう

2010年6月2日水曜日

ジョブズ いんたびゅー

Engadget Japanese

ジョブズのインタビューが載っていた。

そんなに攻撃的でないんだなーとかおもったりしたが、実際どうなんだろうか。

タブレットは、OSからリデザインしないと厳しいとのこと。
マイクロソフトは、どうでるのやろうか…

そういう方向で。

2010年5月31日月曜日

SQL Management Studio 2008

SQL Management Studio 2008 を使っていた

上位1000件を表示

とか

上位200件を編集

とか微妙に使い勝手のありそうなコマンドが増えたのでインストールして使っていた。





が!




致命的な弱点が…

メモリを際限なく使いきってしまうらしい。

とりあえず 使わないことに
アンインストールまではしていないけど、時間の問題か!?

そういう方向で

Cafe de Paison: MySQLdb

Cafe de Paison: MySQLdb

Python モジュール? MySQLdbの簡単な使い方。
簡潔でよい説明で わかりやすい

そういう方向で

2010年5月27日木曜日

FireFox と Google Chrome

Google Chrome を入れてみた。
爆速で、何もかもサクサクで、気持ちイイ!
さすが Google とおもったが

どーもメモリ消費量が尋常じゃないこと…

Google様にお伺いしてみると…

省メモリで選ぶならFirefox 3.5、Chromeと3倍以上の開き

なるほど…

省スペックなマシンだとGoogleChromeは厳しい

そういう方向で

2010年5月26日水曜日

Virtual PC 7 (@Windows7) のいいところ…

ここ によると

Virtual PC 7 のいいところは…
1:USB デバイスが使える
 なるほど…
2:Virtual PC 本体(管理コンソールといった方がいいかな) が Explorer と統合された
 初めて見たとき、管理コンソールがないので、かなり戸惑った。

3:フォルダが統合される
いる人はいるのか!?

4:メニューがホスト側に統合される
よくわからん


ちなみに、64bitOSはサポートしていないらしい
知らんかった!

そういう方向で。

Windows7 + Virtual PC + RemoteDeskTop

Virtual PC の統合コンポーネントをアップデートして
ホストマシンにリモートディスクトップ接続すると…

仮想マシンのマウスカーソルが見えん!
マスター・ヨーダ 曰く

「ルーク... 心の目を開くんだ...」

May Force be with you.

リモートディスクトップ接続する人は、
統合コンポーネントをアップグレードすることで

ジェダイへの道が開かれるので注意!

そういう方向で

Disk2VHD でバックアップ

Disk2VHD
というフリーウェアがある。

このフリーウェアは、現在稼動しているパソコンのハードディスクの中身をファイルとして保存してしまうソフト。
使い方によっては、ちょっとしたバックアップみたいな感じで使える。

Windows7では、このファイルをドライブとして読むこともできる。
Windows Vista/ XP でも GizmoDriveというフリーウェアでドライブとしてマウント可能。

さらに…

Virtual PCというソフトをつかえば、そのファイルを起動することも可能(Disk2VHDでfix hal upというオプションを付けて実行する必要がある)。

で、今日、何にはまったかというと…
Windows Vista では、なんの問題もなくバックアップしたVHDドライブを仮想マシンとして起動出来ていたのだが
Widows 7では、なぜか起動できない…
おそるべし Windows7!!

理由は、バックアップしていたVHDファイルが勝手にHDDの容量を130GBぐらいにしてしまうため、最大128GBの制限に引っ掛かり、起動できない!!

解決方法は、VHD Resizer というソフトで、VHDファイルのHDDの設定を変更するとバッチリ起動できる。
注意点は、このソフトは、ソースと出力結果を別々のファイルに保存するので、結構な容量のHDD上で実行しないとだめだぞっ!

そういう方向で

2010年5月21日金曜日

SQLite用に書いたSQLAlchemyコードをMySQLにしたら(その1)

return db.literal(u.eUnicodeEncodeError: 'latiinal not in range(256)

エラーがでる…

create_engine するときに charset=utf8 って付け加えていないと
このエラーがでるので注意だぜ。

そういう方向で。

XAMPPでAppachが動かない

vs

XAMPPからApachを起動させようとすると起動することができない!
どーもSkypeがhttps のポートを占有しているためエラーになるらしい…

ポートを変更する方法がよくわからないので、
XAMPPのコンソール画面から
「SETUP」というボタンを押して
セットアップのコマンドプロンプトを起動!

httpsを切ることで対応可能な模様。

ちなみに XAMPPのこのページ のオネェさんは、独創的だと思う。

そういう方向で

0円POS



どこで 儲けているのやろうか…
とりあえず資料請求してみるか…

Python で Mysql を使う方法

Download MySQL for Python from SourceForge.net

から MySQL-python-1.2.3c1.tar.gz を激しくダウンロード!

適当なフォルダーに解答して

回答したフォルダー内の ez_setup.py を実行するため
コマンドプロンプトにて、このフォルダーに移動

python ez_setup.py

と入力するとどーもインストールされているような気がする。

そういう方向で。

2010年5月20日木曜日

2010年5月19日水曜日

実録・4大データベースへの直接攻撃 - @IT

実録・4大データベースへの直接攻撃 - @IT

Microsoft SQL Server が一番攻撃されやすいとのこと…

そういう方向で!

ほしのあき



とのことで、ほしのあき プロデュースのレングスが売っているらしい。
ほしのあき といえば 胸 なんだか
この写真は、ほしのあきの顔に見えるけど
胸が全然 ほしのあきに見えない。

比較として代表的な 「ほしのあき」の写真の検索結果


わからん…
いくら人造人間でも、人造おっぱいをつけたり外したりするのは不可能では?

ということで、ほしのあきは、二人いるという結論に達した。

そういう方向で

2010年5月18日火曜日

今日のスパム

とりあえず、読みにくい…

リンクが無いところを見ると返信を出すタイプのスパムのようである。


はじめまして。突然のご連絡お許しください。
はじめまして。私の実体験です
はじめまして。こんな方は他のもいらっしゃると思います
急なご連絡となってしまいました
急なご連絡となってしまいましたが
いかがお過ごしですか?
お時間ありますか?
よかったら読んで頂きたいと思います
お時間があれば読んでみてください
自分の事を書くのには少し抵抗がありました
はじめまして。豊川です。
いきなりの連絡となってしまいましたが
時間がなくて返信できませんでした
時間に都合がついたら返信しようと思っていました
最近は落ち着いてきたので
落ち着いてきたので
迷惑ですか?
突然のご連絡ですみません。
私の体験なので読んでいただかなくても結構ですが
ようやく元気を取り戻したので思い切って
もっと色んな方に知ってもらいたくて
元気をわけてもらえる場所をお教えします
親友と呼べる友達はここでできました
何が原因かわからない夫の関係
初めてお便りさせて頂きます
初めてのご連絡になりますね。
今回がはじめてのご連絡となります
えりこと言います。
えりこです。少しは私の状況を理解してもらえるかと思って
自分なりに生きてみるのもいいかな


2010年5月14日金曜日

TGitCache.exe のCPU使用率が高い

TGitCache.exe のCPU使用率が異常に高い…
つねに1つのCPU分をまるごと使っている感じ

調べたところ バージョンが古いと
CPU使用率が異常に高い状況になることがあるらしい。

TortoiseGit-1.4.4.0-32bit.msiをダウンロードしてインストールした状態(再起動なし)で、CPU使用率が低下。

今日も事件を解決したのでした。

じっちゃんの名にかけて。

そういう方向で

2010年5月13日木曜日

To be , or Not To be

最近、Windows Vista をデスクサイドにおいて使い始めた。
リモートで使っていたときには、それほど感じなかったが、
とにかくHDDがゴリゴリうるさい!

原因を調べると どーも SuperFetchという アムロ・レイ機能(先読み機能)が、原因らしい。
さすが、ニュータイプ! と思いたいところだが、やっぱりうるさい。

Google様で、【Super Fetch】で検索したところ

・superfetch 無効
・superfetch 停止
・superfetch 効果
・superfetch 無効化
・SuperFetch 機能

とのご提案を頂戴する。

皆様、やっぱり効果に懐疑的で、結果的に無効化しているらしい。

無効化の方法は、ウィンドウボタンを押して【サービス】と検索したらでてくる
「サービス」 プログラムを起動
「インターネット インフォメーション サービス」
も一緒に検索されることがあるので注意だ!

サービスを起動したら、そのなかのSuperFetchを停止すればオケ。
ちなみに、説明には
長時間にわたり、システムパフォーマンスの維持、向上をはかります
との説明書きが…

どうなんだろうか…

アムロ 聞こえて!?

SuperFetch切ってもウルサイのは、自作プログラムのせい?
どないしようか…

そういう方向で

NHK BShiで7月にスター・ウォーズシリーズが一挙放送

NHK BShiで7月にスター・ウォーズシリーズが一挙放送 -AV Watch

フォースのお導きにより 一挙に放送される!
DVD借りに行こうかと思ったがおあつらえ向きだぜ!


NHK 公式スターウォーズページ

保存用のHDDを買おうか悩み中。

うちのテレビは、微妙なポジションに位置しているブランド
HITACHIのWoo



iVDR-S に対応しているから↓とかが良さそう

IVS-500 iVDR-S 規格対応リムーバブル・ハードディスク 500GB



IVS-250 iVDR-S 規格対応リムーバブル・ハードディスク 250GB


パソコン再生用にもアダプターも欲しい…

RHDM-US/EX USB2.0対応iVDR-Sアダプター



そういう方向で。

DTSではまる

SQL Server 2005 をインストールしたましんに
SQL Server 2008 をインストールして、Visual Studio 2008 上でDTSファイルを作成し
実行すると SQL Server 2005 の DTSXEC が起動してエラーがでるぞ。

エラーを出さないためには、
拡張子 dtsx の関連付けをやり直すか
フルパスで DTSXEC を実行させるかしなければならない!

ちなみにエラーメッセージは




エラー: 2010-05-13 13:42:32.36
コード: 0xC001700A
ソース:
説明: パッケージに含まれるバージョン番号が無効です。バージョン番号を現在のバージョン番号より大きくすることはできません。
エラー終了
コード: 0xC0016020
ソース:
説明: エラー 0xC001700A "パッケージに含まれるバージョン番号が無効です。バージョン番号を現在のバージョン番号より大きくすることはできません。" により、パッケージをバージョン 3 から 2 に移行できませんでした。
エラー終了
エラー: 2010-05-13 13:42:32.37
コード: 0xC0010018
ソース:
説明: ノード "DTS:Property" から値 "3" を読み込み中にエラーが発生しました。
エラー終了
エラー 0xC0010014 が発生したため、パッケージ "C:\xxxxxxxxx.dtsx" を読み込めませんでした。
説明: エラー 0xC0010014 "1 つ以上のエラーが発生しました。このエラーの前により具体的なエラーが発生していて、そのエラーで詳細が説明されています。このメッセージは、エラーの原因となった関数からの戻り値として使用されます。" により、パッケージを読み込めませんでした。このエラーは、Package::LoadFromXML が失敗した場合に発生します。



そういう方向で。

2010年4月29日木曜日

Python + SQLAlchemy + SQLite

SQLiteがロックされるエラーがでるので、なにがなんだかわからんかったが
どーも 1つのプログラムから アクセスできるのは、1つのセッションだけのようで
2つ以上のアクセスをしようとすると ロックされているエラーがでるらしい。

だから SQLAlchemyオブジェクトのなかで、
別テーブルへのデータベース処理をするループをつくると
ロックされていると怒られる。

ループをDictionaryオブジェクトにするなどして、
SQLAlchemy のオブジェクトをClose すればどうに中るでしょう。

別のプログラムからは、特になんも考えていないようで、アクセスできる。

どーも SQLAlchemy の制約か、作り方が悪いと思われる。

そういう方向で

写真を通じて本当の自分に生まれ変わる、新しい日本の女性た

写真を通じて本当の自分に生まれ変わる、新しい日本の女性た

うーむ…

乳がんはある意味 かなり恐ろしい…

【レポート】チンするだけで肉や魚が焼ける! - 電子レンジ用調



次はこれだ!
もうガスはイランようなきがする。
オール電化の家に住む日も近い。

そういう方向で

人気の新書が全文無料公開 - 『生命保険のカラクリ』提供開始 |



4/15までだったらしい

残念ながら、気づいたときには過ぎてました。

プロモーションも、変わりつつある昨今…
気づいたモン勝ち。

芸大学生らの大型絵画 共作鮮やか西京でフェスティバル :



なんでもやっとるなー

VBScriptでSQLiteを使ってみる



VBScript で SQLiteを使うには、ODBC経由で使う必要ああるらしい。

やっぱ VBScriptだわ。

そういうほうこうで

窓の杜 - 【REVIEW】Illustrator風の操作でベジェ曲線に対応するフリーのド

窓の杜 - 【REVIEW】Illustrator風の操作でベジェ曲線に対応するフリーのド



Illustrater は買えないけど、やってみたい人向け(俺様のような…)

そういう方向で

2010年4月28日水曜日

超簡単「Small Basic」でプログラミングを始めよう! - @IT

超簡単「Small Basic」でプログラミングを始めよう! - @IT



VBScriptを使い続けて はや5年…

次は、これだったのかもしれない…。

じーく バルマー!

にしても、なーんもないインターフェイスでわかりやすいかも

そういう方向で

BeckyからThunderBird3 への移行

BeckyからThunderBird への移行を試みる
ちなみに Beckyは、数年来 複数のアカウントを管理しており 容量は20GB以上…。
SPANがオニのように着ていたので、SPAMフィルターを使ってみるが
必要なメールも削除してしまうので、やむ得ない決断。

普通にファイルをコピーするだけでも、かなり大変な作業だったりする。
とりあえず、Circle Becky
にて、mbox形式でメールをエクスポート。
eml 形式でもエクスポート可能だか、同じSubjectのメールのケツに (1) とか (2) とか(99)とかつくのが嫌なので、mbox にしておく。
同じSubjectのメールが少ない場合は、eml形式でも できるように思える。

このエクスポートが、またまた時間がかかる。

とりあえず エクスポートしたmbox形式のファイルを ThunderBirdにインポート!
作っていたフォルダー構造は、無視されて 全部TOPレベルまで引き上げられてしまうので手動で変更…

フィルターのインポートの仕方がわからないのと
以前のフィルターは意味がなくなってきているので、全く新規に設定。

うーむ 膨大な作業だったりする。

そういう方向で。

Windows+Python でエンコー

Aptana Studio で Python のプログラムを作成。
Aptana のコンソール上では、うまく動作するが
Windows XP のコマンドプロンプトで動かすと
なぜか

IOError: [Errno 13] Permission denied

とか いわれる

プロンプトで chcp 65001 として Unicodeの表示にしていたのがイケないのか
chcp 932 でもとに戻してみる

UnicodeDecodeError: 'ascii' codec can't decode byte 0xe3 in position 0: ordinal not in range(128)

と怒らる…

わけわからん

py2exe
http://python.matrix.jp/modules/py2exe.html


http://www.bookshelf.jp/2ch/tech/1213298522.html にもあるように
表示用のモジュールから実行するか…

そういう方向で

2010年1月7日木曜日

Windows7 ゴッドモード!

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/07/011/index.html



とのこと
なんのことか よーわからんかったが、
どーも コントロールパネルが、一括表示されるようになるらしい

とりあえず Vistaでも対応している模様。

新規フォルダーに「GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}」という名前を付けたらええだけなんで かんたん。