2013年3月27日水曜日

IH調理器汚れ防止マットで発火

IH調理器用汚れ防止マットを引いたことで発火することがあるらしい。
注意したほうが良いだろう。

国民生活センター  IHクッキングヒーターに用いる汚れ防止マットの使用に注意

そういう方向で。

さくら

今日も朝から服部緑地。

今年は、さくらがかなり早いらしく、おそらく今週末には満開を迎えそう。
入学式の頃には、全く桜が残っていない状況になるだろう。

ちなみに、天気が悪いので暗めの写真になった。








2013年3月24日日曜日

今日はやっぱり

万博鉄道まつりに行ってみる。

鉄道アイドル 斎藤雪乃さんを間近で見る。
JRのミニSLあたりで見たので、可愛いJRの社員さんやなー
とか思っていたら、写真を取らせてくださいというてっちゃんが寄ってきたので
あーこの人か とわかる。
一緒にとってもらったら良かったかな...

たもんくんは、バーバーとミニSLに乗る。
今回は、降りるときに号泣することなく、社会のルールがちょっとわかってきたみたいで
少々残念。

最後にJRの制服を着て、入園料以外にほとんどなにも払わず、結構楽しむ。









そういう方向で。

2013年3月23日土曜日

服部緑地@2013/03/23

今日は、病み上がりのため 服部緑地にいってみる。

桜が咲き始めで、多聞くんを持ち上げ桜に近づけるが、どーも嫌がる。

先日の一歳半検診で、花のカードを見せられても 「はな」と答えられなかったため
菜の花、パンジーなどをみせて、おはなの存在をアピールしておく。

これで二歳検診はバッチリのはず。







後ろのレンコンみたいなオブジェにイグアナがいたりする。

チューリップは、まだぽい





そういう方向で。

2013年3月21日木曜日

新幹線をつくる[早田 森]



昨今のオレの中の新幹線ブームにのって、
オレも新幹線について詳しくなっておこうと読んでおく。

「新幹線は、最先端技術の結晶」

という思い込みがあったが、これは半分正しく、半分間違っている。
新幹線には、まだモノになっていない技術は採用されない。
という記述がある。この意味では、最先端技術ではないということになる。
ものになった技術に関しては、採用されるので、
最先端技術の使っても事故が起きない部分だけを結晶化したといういみでは
「最先端技術の結晶」といえる。
プログラミングとかコンピューターの世界でも
最先端のソフトフェアをインストールして喜んでいる人とか
発売されたばかりのハードウェアを組み込むのが楽しみとかいう人がいるが
そういうヒトは、新幹線には向いていない。
オレは発売されたばかりの商品とかは買わない主義なので、新幹線的だ。
つーか、発表されたばかりのフレームワークインストールしてとりあえず使って
オレに押し付けてきたあの頃が懐かしい。
あーコラボレーションしてぇ....

この「最先端技術の結晶」であるはずの新幹線は
全自動ロボットが、サクサク溶接して、バンバン鈑金して、
チャキチャキ量産されているのかとおもったが、
完全に手工業的人海戦術により作られている。
塗装の職人とか板金の職人、
溶接コンテスト日本一の人、
シール貼りの達人(4人ぐらいいるらしい)
とかいろいろな職人、達人が束になってやっと完成するとのこと。
こんなんで、輸出できるんかいな?
とおもったが、半導体のように製造機械さえ買えばバンバン作れるようになると
日本国外に生産拠点が移転してしまうので、
これぐらい手工業のほうがええのかもしれない。

この本で取材に行ったのは、あの「日本車輌製造」。
アルナ工機とか近畿車輛ならチャリンコでいけたかもしれないが
日本車輌製造は遠い!
新幹線は、日立と日本車輌製造しか作っていないらしく
日立はもっと遠いので、仕方がないが、いつのひかアルナ工機とか近畿車輛でも
新幹線が作られる日が来ることを祈る。

※調べたところ アルナ工機は、アルナ輸送機器用品株式会社と名前を変え、N700のドアを作っているらしい。Webページを調べたところ、近畿車輛も作っているらしい。N700A は、日立と日本車両ということなのか!?


そういう方向で。

出版社の紹介ページ

2013年3月18日月曜日

伊丹スカイパーク

日曜日は、朝から、伊丹スカイパークにいく。

伊丹スカイパークに行く前には、一応、千里川堤防もいってみるが
朝8時とかだと、ほとんど人がいない。
千里川堤防だけではなく、伊丹スカイパークもほとんど人がいない。
ほぼ貸切状態。
こういう施設に来たら、
たもんくんは
キャーキャー喜ぶでもなく
ギャーギャー泣き叫ぶでもなく
冷静にじっとしている。

実に連れてき甲斐がない。



伊丹スカイパークの後は、高槻の実家にておねぇちゃんたちと撮影会。





3人 いい顔で取るのは難しい。

そういう方向で。

2013年3月17日日曜日

今日のカレー:熊本名産 Sakura JavaStyleCurry

今日のカレーは、熊本色を全面に押し出した
熊本名産 Sakura JavaStyleCurry。

パッケージをみてわかるように
加藤清正公、熊本城、くまモン(シールにて貼られている)という
一般ピープルが知っているであろうクマモトをすべてあしらった
スーパーウルトラ・クマモトパッケージとなっている。
これだけクマをアピールするであれば、熊肉でも入っているかと思えば
肉は、ウマ英語で言うとホース。
つまり、2013年初頭、ヨーロッパで大熱狂のブームを巻き起こしている馬肉だ。

欧州の馬肉混入問題、フランス卸売会社が偽装の疑い

牛肉と馬肉は、混入してもわからないほどの味の違いらしい。
JavaStyleということで、肉はそぼろ状態で入っている。
なんかレバーぽい味がするような気がするが、さくら肉と言われない限り
わからないだろう。
馬肉は、高タンパク・低脂質とのことで、タンパク質の量を確認すると19.8g
S&Bドライキーマカレーのタンパク質は、9.1g。
やく倍のタンパク質だけど脂質はすくない。
これは、ダイエットとか筋トレしているヒトにはぴったりに違いない。

味の方は、どちらかというと薄味なホテルらしい
誰にでも受け入れられるであろうライトな味付け。

ダイエット、筋トレをされている方にピッタリなカレー。












そういう方向で。

海嶺(下):三浦綾子


あやぴー(三浦綾子)には、キリスト教信仰への迷いがない。

周作にはあった(ボクの記憶が確かなら)。もしかしたら、「氷点」のときのあやぴーには、迷いがあったかもしれない。
この「海嶺」をかいた時期のあやぴーには、まったく迷いなくブレておらず、それが真理といわんばかりの、ジーザス・クライスト押しがスゴイ。

そしてまばゆいばかりのジーザス・クライスト押しのせいで話の内容が淡白だ。

どう終わらすのか?神は死んだのか!?あと200ページだが、目を話せない。
時折、司馬遼太郎のように登場するあやぴー。なんか受け入れられない..

読み終わったが、ここで終わってほしくなかった。
音吉か岩松が死ぬぐらいまでを描ききって欲しかった。
音吉とか岩松が最終的にキリシタンになったのかどうかも気になる。

いろいろ物足りない小説でした。

そういう方向で。

2013年3月16日土曜日

今日のカレー:LEE 20倍

刺激が足りない。
そう思ったボクは、迷わずLEE20倍をたべて返り討ちに合う。

since 1986 らしいのでもうすぐ30周年を迎えることを考えると
チョー辛い需要は不滅なんだろう。
ウマイとかマズイとか、具が多いとか少ないとか
そういうパラメーターは全て無効化してしまう。

一口食べた瞬間からシャックリが出てくる。

辛い以外に書くことがない。
スペシャルバージョンとして、30倍のLEEがあるらしいが、
たぶん、同じく「辛い」しか書くことがないだろう。











そういう方向で。