2015年5月5日火曜日

鉄道甲子園 2015

鉄道甲子園 2015

鉄道甲子園 2015

鉄道甲子園 2015

鉄道甲子園 2015

鉄道甲子園 2015

鉄道甲子園 2015


今日は、鉄道甲子園 にいく。
たもんくんに聞いたところ、行きたいとのことなので、前売り券を買って準備しておく。
今日は、開催場所が西梅田とのことなので、電車で行くと大変な目にあうのが予想される。
というのも、阪急も地下鉄も梅田駅は、ベビーカーにとてもハードな駅で、縦の移動がとても面倒くさい。
とんでもない場所にエレベーターがあったり、なかなかエレベーターに乗れなかったりするのが、ベビーカーに全く優しくない仕様となっている。
ということで、今日は梅田まで自転車で行くことにする。
そして、昼ご飯も買えないかもしれないので、昼ご飯を作っていくことにする。
電動自転車で梅田まで行ったことがないので、とりあえず電池を使わずに走ってみる。
梅田までは下り坂なので、結構、梅田まで十三大橋の上り坂以外以外は電池を使わずに走れた。

梅田で有料駐輪場に停める。
有料といっても、1日止めても150円なので、違法駐輪保管費用にくらべると屁みたいなもんだ。
そしてあるいてハービスエントに行く。

鉄道甲子園では、たもんくんは、大阪市営地下鉄に乗りたいという。
何も知らずに、列に加わることにする。
列に並んでいる間に、待ち時間目安表をみると、一番待ち時間が長い展示にならんでしまったようだ。
おそらく30分ほど並んでどうにか、写真を撮ることができたが、かりんちゃんは全然こっちを見てくれない。

次にJR西日本に並ぶ。
JR西日本では、北陸新幹線グランクラスのシートに座った後、制服撮影。
こちらは、大阪市営地下鉄に比べると半分から1/3 ぐらいの待ち時間で完了。
しかし、こちらが終了した時点で、お腹が空いた攻撃を受け、ご飯を食べる。
フードコートでは、弁当持参の家族が結構いて、違和感なく食べることができる。
ちなみに、トミカ博では、スタンプラリーのスタンプを押すためだけのノートを持参しているお母さんもいたりして、どこまでケチるかが競われていた。
ぼくは、一応、スタンプを押すノートは買ったけどね。

その後、運転体験をする。
いままで、あんまりわかっていなかったけれど、どうも、今回やっと運転シミュレーターの意味がわかったらしく、阪神電鉄と千葉モノレールのシミュレーターをはしごする。
ぼくの時代にもこンなものがあれば、はまっただろうな。
最後にプラレールのレイアウトの鑑賞会。
プラレール博と違って大阪ならではの大阪駅のオブジェや、清水寺などがあり、プラレール博とは違う面白さがある。
関西の私鉄の割合も多く、わかりやすい。
リニアモーターカーの実演も行われていて、ジョーシンが絡んでいるだけあって、売る気満々の演出だ。

そして帰る。
帰りも、電動自転車の電気を切って走る。
急激な坂道以外は、どうにか漕げる感じになってきた。
電動自転車についているギアの切り替えの意味がわかるようになる。
電気を着るとちょうどいい感じのギア比になっているようだ。

今日は、電車やバスにも乗らず、ほとんど電動自転車の電気も使わず、弁当・お茶持参のエコなお出かけでした。
これなら、自転車で大阪渡し船巡りも夢ではない感じ。
航続距離がかなり伸びるであろうことを実感したのでした。

そういう方向で

0 件のコメント: